BAMBOO-JET  ~うみの部屋~

タケノコジェットでどこへでも!
読んだ本や見た映画、食べた料理、旅先、育児や日常のことなど、趣味をつらつら語ります

弘前さくらまつり2017 始まるよ~

2017-04-21 13:31:47 | 青森・津軽

春です。
桜も咲きだしてピンク一色の弘前。
この時期はもうハカハカしてしょうがない市民です。
まるでねぶたまつりみたいだわ。
毎年見てるのになんでしょう、気になってしょうがないよねぇ。
ということで祭り開始前日ですが、弘前公園へ下見に行ってきました(笑)。
公園のそばにある弘前博物館脇の木蓮は満開でした。
木蓮もいつみてもいいよねー。
大きくて桜より先に咲いてて、
これが咲くと春だなぁと感じさせてくれる樹木です。

朝市役所に車を止めて、スタバでコーヒーとドーナツ買いました。
ドーナツもやっぱりピンク色(ストロベリー)。
これだけでウキウキしちゃいますね。
食べながらいざ公園内へGO!
観光客も来てましたが、お散歩やジョグの人も多いですね。
外堀に比べ中の方はまだまだ蕾がおおくて、これからですね。

外堀は開花し始めてまして、開くと思うけどやっぱり花芽が大き~いですね。
いつみても素晴らしいこの美しさ。
今年はさくらまつり100周年だそうです。
マスコットキャラたか丸くんも桜バージョン。
めでたや~。
ということで、我が家もたいちゃんの一歳と100年に一度の節目をお祝いして、
「たいぼんぼり」を設置することにしましたー。

場所は西堀の脇にある桜のトンネル♪
ドキドキしながら桜のトンネルを歩きます。
そうするとボート乗り場口から始まり、一番最後にやっと見つけましたー。
たいちゃんの写真入りぼんぼりでーす。
片面だけかと思いきや、
ちゃんとぼんぼりの前後ろに写真があります。
わー、嬉しいな。
終わったらこれほしいよー。

桜のトンネルはまだ咲いてたり、
咲いてなかったり、
これから祭り期間中は十分に楽しめそう。
今日から夜間のぼんぼりも点灯し始めます。
どうかみなさん弘前に(「たいちゃんぼんぼり」見に)来てねー!
お待ちしてますよ~。
私も期間中は何度か足を運ぶ予定。
夜のぼんぼりも見に来ようかな~。