紙魚子の小部屋 パート1

節操のない読書、テレビやラジオの感想、お買い物のあれこれ、家族漫才を、ほぼ毎日書いています。

介護認定をチェック

2008-12-24 14:40:47 | ファミリー
 今日は介護保険認定レベルの調査のため、ケアマネさんがやってきた。半年に一度、介護度のレベルが現在指定されているものと現実の状態にズレが無いかの調査があるのだ。

 本人に質問したり、家族に質問したり、80項目ほどのチェック項目がある。おばあちゃんはしっかりしているのでわりあい大丈夫なのだが、同じ質問をもし私がされたとしたら・・・と想像すると冷汗が出る。

「今日の朝ご飯はなんでしたか?」 
・・・なんやったやろ~? ・・・ネコメシとパンだったような。

「何歳ですか?」
うう、私自分の年をときたま忘れてしまうのだ。つい最近気付いたんだけど、今年はほぼ一年間、一個多く数えていたよ・・・。

「今日は何日で何曜日ですか?」
曜日はわかるけど、日にちが、日にちがああっ~!! (今日はね、そりゃあわかるけど、クリスマスイブだからね)

「2時間前くらいに何をされたか覚えていますか?」
一呼吸か二呼吸、考えさせてくださいっ!

「何度も同じことをいって、家族を困らせていませんか?」
面目ない・・・。

おばあちゃんに質問をするケアマネさんの横顔を見ながら、内心ドキドキハラハラ。どんどん俯き加減になるのだった。

おばあちゃんは「要支援」と軽めの認定だけど、私がチェックされたりした日には・・・クビから上は「要介護」かもしれない(汗)

 クリスマスだけど、へそ曲がりでケチなため、チキンではなく子どもたちはビフテキ(半額)、親は少量の焼き肉(30%オフ)。かろうじてのチキンはレンコンと干し椎茸の入った鳥団子と大根の煮物。少量の湯豆腐と野菜炒め。ケーキは必要かもしれないので、西友でレアものの半生チーズケーキとハーゲンダッツのドルチェを買うという贅沢に走る。