花のたより☆山のふみ~青森県立名久井農業高等学校~

農業と環境の研究グループ「チームフローラフォトニクス」と弟分である「ハンターズ」の取組みを紹介します!

新聞が出迎え

2025年01月18日 | 学校
ビジネスプランの大会直後の2年生。
がっかりしていましたが、駆けつけてくれた
青森県の新聞社の取材を受けています。
奨学金返済が大変な何万人もの学生と
高齢化と人手不足に陥っている農家の問題点を逆手にとって
毎月農家から届く食材の代わりに夏休みなどに4日間農園を援農するプラン。
企業などど連携しながら商品開発などを行なっている他の学校と違い、
実績のない妄想だけのプランのため、関係者の声だけは頂いていますが、
具体的な検証は無理。そこがウィークポイントでした。
しかし、このプランにたどり着いたのは、正真正銘メンバーの実体験からです。
調査では本校の進学者も半数以上が奨学金の給付に応募し
その額も借入最高額を希望するといいます。
来年進学を検討している2年生も進学希望者なので
数ヶ月後には給付を希望することになります。
したがって将来の返済については他人事ではありません。
また1年を通して毎週、地域農家でお手伝いをしているメンバーもいて
農家の人手不足と廃棄農産物の問題を目の当たりにしていました。
これらの体験が自然に結びついたのがこのプランでした。
前日ひいた「おみくじ」のように上位入賞は逃しましたが、
将来を考えることができたのは貴重な経験です。
大会翌日の昼には八戸に戻ってきたFLORA HUNTERS。
到着した駅のコンビニには、彼らの努力とアイデアを讃えた記事を
掲載した新聞が並んでいました。
コメント

旧年の感謝と新年の願掛け

2025年01月17日 | 環境システム科
冬休み最後の土曜日、3代目FLORA HUNTERSは東京にいました。
理由は日曜日に開催されるビジネスプランの全国大会に出場するため。
日曜日の集合時間が朝早いので、前泊したというわけです。
ホテルに着いたのはもう夕方。そこで夕食できそうなお店を探しながら
周辺を歩いていると、見つけたのが神田明神で親しまれている神田神社。
そこで年明けということもあり、みんなで新年のお参りをすることにしました。
神田明神で有名なのが「熊手」。お正月近くなると
買い求める方が押しかけているのをよくテレビで見ます。
この日は正月も明けたことから、もう販売していませんでしたが
販売所の名残を目にすることができました。
若い人にとっては「アニメの聖地」。
この周辺がアニメ「ラブライブ」などの舞台になったことから
有名なのだそうです。
二礼二拍一礼。このお参りの仕方も初めてという2年生。
皆さんの参拝姿を真似していました。
ところで昨年暮れの修学旅行の自主見学でも
京都の八坂神社や伏見稲荷で参拝してきたそうですが
果たしてどんな方法で参拝してきたのでしょうか?
ちょっと気になります。
コメント

不安から満足

2025年01月17日 | 環境システム科
神田明神に初詣を済ませたFLORAは、恒例のおみくじに挑戦です。
するとなんということでしょう。
メンバーは「小吉」。
誰ひとり大吉がなく、ちょっと微妙な顔をしています。
ところで神田明神は「商売繁盛」はもちろんですが
「縁結び」のご利益があることで有名です。
最後はおみくじを結んで帰りましたが
明日の大会はビジネスプラン、つまり商売の大会です。
おみくじをひいたことから大会は「大丈夫だろうか?」と
少し心配になったようです。
しかし夕食では美味しそうなお店を彼らが発見!
初めてのお店でしたが、ボリュウムいっぱい。
こちらは大満足のようでした。
コメント

茜色

2025年01月16日 | 研究
これはFLORAの2年生が栽培しているアカネという植物。
校内にも自生している野草です。これはその根。
最初は黒っぽかったのですが、乾燥させたらずいぶん赤くなりました。
もうお分かりだと思いますが、アカネは染料植物。
紫などと同じように根に色素を持っているのです。
この根で染めると、とても優しいピンク色に染まります。
間違いました。ピンク色といってはいけません。
ピンクとはナデシコのこと。こちらは茜色です。
茜空、茜雲の茜。そういえば南部町にも茜が採れるからでしょうか
茜という地区があります。もちろん茜ちゃんという名前も
この優しい色からつけたものだと思います。
現在、合成染料が主流のため、紫や茜など天然染料は
極めて少なくなりました。しかし本物志向の方は
昔ながらの天然染料を求めるといいます。
ところが原料が少ないのでとても高額。
この根も高値で取引されるようです。
これは土で育てたアカネですが、彼のメインは水耕。
土耕のアカネはとっくに霜で枯れましたが
水耕栽培は茎も葉も緑のままで成長を続けています。
果たして根はどうなるのでしょうか。
これが彼の知りたい謎。どこまで育つか挑戦しましょう。
彼のアカネはお正月が明けた今でも青々とした葉を茂らせています。
コメント

なんということでしょう

2025年01月16日 | 環境システム科
冬休み、自宅で作ってきた研究集録の原稿。
この日は回収作業を行いました。
するとどうでしょう。知らないところでトラブルが起きていました。
まず1人はMacの不調。ワードに入力できないというのです。
原因はアプリか、はたまたMacか。
残念ながら彼は予定日に原稿を提出できません。
そこで別のMacと交換し、締め切りも数日間伸ばすことにしました。
もう1人もMacの不調。なんとディスプレイに無数の横縞が現れ
何から書かれているかよくわからないのです。
これではディスクトップに置いたデータが回収できません。
こちらはディスプレイの接続部の接触不良でしょうか。
はたまた低温障害でしょうか。
頭を抱えてしまいましたが、放っておいたらディスプレイが偶然なのか復調。
この間にデータをUSBに移し、なんとか取り出すことができました。
2022年は初代Mac Book Airがバッテリー故障で廃棄。
そして2025年お正月に残りの2台のAirが不調とトラブルが続いています。
お祓いが必要かもしれません。
コメント