花のたより☆山のふみ~青森県立名久井農業高等学校~

農業と環境の研究グループ「チームフローラフォトニクス」と弟分である「ハンターズ」の取組みを紹介します!

赤飯のしそ巻き

2012年08月19日 | 学校
食べたことのないものを見つけました。
シソの葉で巻いていますが、中はウメではなく赤飯です。
この地域のお盆ではいつも食べているのでしょうか?
南部町はウメの産地です。
したがって梅干しや梅漬けを作るために
シソの葉もたくさん栽培されています。
その葉を使って赤飯を巻いてみたのでしょうか。
食べてみるとさっぱりしてなかなか美味しい。
みなさんもチェリーセンターで
こんな面白い食べ物や食材探しをしてみてください!!


コメント

串餅

2012年08月19日 | 学校
チェリーセンターで串餅を見つけました。
この地域で串餅といえば一般的にはそばで作るそば餅をいいます。
ヤマセという低温多湿の偏東風が吹くため冷害が発生しやすく
そのため米がとれないので昭和初期まで雑穀が主食だったからです。
したがってこの地域には、かっけやそばぎりなどたくさんのそば料理があります。
しかしこの串餅はそばではありません。
味噌をつけて焼いているので茶色に見えますが
中は真っ白。これは麦餅です。
麦も雑穀のひとつでたくさん栽培されていました。
きんか餅(かます餅)、ひっつみ、あずきばっとなど
麦を使った郷土料理もこの地域にはたくさん残っています。
かつてどの家庭も自給自足の生活をしていたこの地域!
ヤマセに対応するためそば、豆、麦、あわ、ひえなどの雑穀が栽培され、
その雑穀が独特の食文化を作り出してきました。
現代はどんな食材も手に入るようになり
なかなか食卓にあがらなくなりましたが
先人の考えた食はこのようにお盆、彼岸、年取り、正月などの
行事食にまだ見ることができます。
コメント