花のたより☆山のふみ~青森県立名久井農業高等学校~

農業と環境の研究グループ「チームフローラフォトニクス」と弟分である「ハンターズ」の取組みを紹介します!

お宝発見!

2013年10月06日 | 生物生産科
農場のある温室の中で美味しそうな梅漬けを発見しました。
夏にこの当たりで梅を干しているところは確認していたのですが
まさかこんなところで宝物のように大切に
作られていたとは気がつきませんでした。
梅漬けは漬け方種類にもよりますが
早くても約1ヶ月ぐらいは浸けるといいます。
いつ浸けたのかわかりませんが、そろそろ食べられるのかもしれません。
最近、産地の紀州でも子供たちの梅漬け、梅干し離れが問題になっているといいます。
塩辛いのが原因のようです。
そこで塩抜きした梅をリンゴジュースやトマトジュースで再び浸けたら
美味しくて大人気になったというニュースがありました。
また根菜類のカブをリンゴジュースと酢で浸けるという食べ方もあるようです。
水害の被害が小さければ名農祭で名物リンゴジュースが販売されるはず!
ぜひこんな使い方をしてみてはいかがですか。
コメント

秋の空

2013年10月06日 | 研究
このところ、秋の気持ちよい風が吹いています。
名農のグラウンドから見る空も
こんな秋の雲が多くなってきました。
今週名農は校外行事が続きます。
1年生は農作業支援活動と名久井岳登山
2年生は3日間のインターンシップ、
そして3年生は施設見学。
台風24号が少し気になりますが
清々しい行事Weekになってほしいものです。
コメント