左の2つが青い卵です。
青といってもうす緑色ですがとてもきれいな色をしています。
これは青森県の畜産試験場がかつて何十年もかけて開発したもので
デビューした時は青い森の青い卵として話題となりました。
「あすなろ鶏卵」というブランド名は今も記憶に残っています。
たしか南米の青い卵を産む鶏「アローカナ」を掛け合わせて
育種した鶏ではなかったでしょうか。
残念ながらあまり市販されているのは見ませんが
このようにまだ流通はされています。
やや小粒ですが黄身が大きいなど長所もたくさんあるので
こちらも機会があったらぜひ食べてみてください!
青といってもうす緑色ですがとてもきれいな色をしています。
これは青森県の畜産試験場がかつて何十年もかけて開発したもので
デビューした時は青い森の青い卵として話題となりました。
「あすなろ鶏卵」というブランド名は今も記憶に残っています。
たしか南米の青い卵を産む鶏「アローカナ」を掛け合わせて
育種した鶏ではなかったでしょうか。
残念ながらあまり市販されているのは見ませんが
このようにまだ流通はされています。
やや小粒ですが黄身が大きいなど長所もたくさんあるので
こちらも機会があったらぜひ食べてみてください!