標高の高い南郷なら気温が低くリンゴが黄化しにくいはず。
それを科学的に証明するために7月に設置したのがこのデータロガー。
ボタン電池と見間違えるぐらい小型ですが、
この中に気温が指定した時間の間隔で記録されるのです!
ところが台風18号の水害のため名農に設置した装置は水に浸かりました。
先日、設置した樹を探したところ、すでに栽培していた白いリンゴの多くは
流されていましたがデータロガーだけはこのとおり枝についていました。
まるで「はやぶさ」を無事回収したような喜びがありました。
これからコンピュータにつないでみますが、水に浸かったので
無事に気温データを回収できるかどうか不安です。
それを科学的に証明するために7月に設置したのがこのデータロガー。
ボタン電池と見間違えるぐらい小型ですが、
この中に気温が指定した時間の間隔で記録されるのです!
ところが台風18号の水害のため名農に設置した装置は水に浸かりました。
先日、設置した樹を探したところ、すでに栽培していた白いリンゴの多くは
流されていましたがデータロガーだけはこのとおり枝についていました。
まるで「はやぶさ」を無事回収したような喜びがありました。
これからコンピュータにつないでみますが、水に浸かったので
無事に気温データを回収できるかどうか不安です。