花のたより☆山のふみ~青森県立名久井農業高等学校~

農業と環境の研究グループ「チームフローラフォトニクス」と弟分である「ハンターズ」の取組みを紹介します!

夏と秋が交差する瞬間

2016年09月18日 | 園芸科学科
第1農場で美味しい品種である「川中島」という桃と
懐かしい「ポートランド」という白ブドウを発見しました。
お話を伺ってみますとまもなく桃の収穫も終了とのこと!
これからはいよいよ秋を迎え、リンゴ収穫が始まるらしく
まさに桃の夏とリンゴの秋が交差しているようです。
さて名久井農業高校には3つの学科があります。
3学科の違いはいろいろな視点で表現できますが
扱う農産物から見るとこうなります。
生物生産科がイネとダイコンやネギなどの露地野菜。
オプションは名農の農産物を使った加工品作り。
園芸科学科では桃やリンゴの果樹と草花。
こちらのオプションは保育園児たちの農業体験指導と地域緑化。
環境システム科は水耕栽培で育てるレタスなどの葉菜類とイチゴ。
オプションはこれらを使ったビジネス学習。
なかなか上手に住み分けています。
秋になり中学校では進路説明会が盛んに行われるようになりました。
わからないところがありましたら、
どうぞ気軽にご連絡ください。
コメント

ノギスはドイツ語

2016年09月18日 | 園芸科学科
第1農場で山ほどのノギスを発見しました。
みなさんはノギスを使ってモノの長さを測れますか?
簡単な測定麌ですが100分の5mmまで測れる優れものです。
Nonius と書いてノギスですが、
17世紀にドイツで誕生したためなんとドイツ語です。
英語ではこのような測定機器をバーニア(Vernier)といいます。
英語名のモノが身の回りにたくさんありますが
こればっかりはドイツ語でなければしっくりきません。
園芸科学科では果樹の授業をしますが
日々生長していく果実や葉を測定するのに必要なのがこのノギス。
メモリよ読むのにコツがありますが
おそらく果樹専攻の名農生だったらお手の物でしょう。
間もなく収穫を迎える第1農場。
収穫の合間をぬっての調査活動、ご苦労様です。
でもまた台風が近づいています。
なんとかなりませんかね。
コメント