チームが園芸科学科時代、クリスマスローズを
種子から育てては、名農祭で地域の方々にお分けしていました。
また卒業時には自分の好きな鉢を一つだけ記念品として差し上げていました。
卒業生から今でも露地植えにしたクリスマスローズが咲いているという
話を伺うとなんだかとても嬉しくなります。
卒業しても花が咲くたびに高校時代を思い出してもらおうとは
いかにも園芸科学科草花班的な取り組みでした。
しかし環境システム科に移籍したため
この伝統はいつしかなくなってしまいました。
ところが残った鉢はまだ温室にあります。
そこで園芸科学科に迷惑をかけてはいけないと昨年の晩秋、
校舎前の庭に3年生が最後の株を植えました。
厳しい寒さのため葉は赤茶色に変色して
一時期はこのまま枯れてしまうのではないかと思いましたが
先日見てみるとこんなにも元気な葉をつけています。
夏の暑さが苦手なクリスマスローズですが
大樹の木陰でなんとか越夏することができたようです。
クリスマスローズは宿根草。
毎年春先になるとここで素敵な花を咲かせるでしょう。
チームは今度の春で解散します。
おそらく数年したらチームフローラが存在した記憶さえ消えるはず。
でもこの花がある限り、メンバーだけは思い出すことができます。
花で刻んだフローラだけの秘密。
環境システム科でチームは使命を終えますが
やっぱり本質は今なお草花班のような気がします。
種子から育てては、名農祭で地域の方々にお分けしていました。
また卒業時には自分の好きな鉢を一つだけ記念品として差し上げていました。
卒業生から今でも露地植えにしたクリスマスローズが咲いているという
話を伺うとなんだかとても嬉しくなります。
卒業しても花が咲くたびに高校時代を思い出してもらおうとは
いかにも園芸科学科草花班的な取り組みでした。
しかし環境システム科に移籍したため
この伝統はいつしかなくなってしまいました。
ところが残った鉢はまだ温室にあります。
そこで園芸科学科に迷惑をかけてはいけないと昨年の晩秋、
校舎前の庭に3年生が最後の株を植えました。
厳しい寒さのため葉は赤茶色に変色して
一時期はこのまま枯れてしまうのではないかと思いましたが
先日見てみるとこんなにも元気な葉をつけています。
夏の暑さが苦手なクリスマスローズですが
大樹の木陰でなんとか越夏することができたようです。
クリスマスローズは宿根草。
毎年春先になるとここで素敵な花を咲かせるでしょう。
チームは今度の春で解散します。
おそらく数年したらチームフローラが存在した記憶さえ消えるはず。
でもこの花がある限り、メンバーだけは思い出すことができます。
花で刻んだフローラだけの秘密。
環境システム科でチームは使命を終えますが
やっぱり本質は今なお草花班のような気がします。