昨日は名久井農業高校の2学期始業式でした。
1年の学校生活もちょうど半分を過ぎいよいよ佳境。
夏休み中、いろいろご紹介してきたチームですが
こちらもいよいよ大会間近となりました。
まず先陣を切るのが観光甲子園に出場する4名。
本日、会場である神戸を目指します。
それを追って明日は農業クラブ東北大会出場のため
意見発表に出場する男子1名が仙台を目指します。
さらに明日、スウェーデンで開催される
ストックホルム青少年水大賞に出場するため
2名の男子がまずは上京し、
スウェーデン大使館にご挨拶する予定です。
彼らが開発したシステムは本校のホームページに紹介しています。
世界に向けて英語ですがぜひご覧ください。
さてちょっと気になるのが台風の動き。
特に神戸に向かう観光甲子園チームは不安です。
無事大会が開催されることを祈りたいと思います。
この夏の練習の成果を発揮するため
チームフローラフォトニクス、スクランブル発進です。
1年の学校生活もちょうど半分を過ぎいよいよ佳境。
夏休み中、いろいろご紹介してきたチームですが
こちらもいよいよ大会間近となりました。
まず先陣を切るのが観光甲子園に出場する4名。
本日、会場である神戸を目指します。
それを追って明日は農業クラブ東北大会出場のため
意見発表に出場する男子1名が仙台を目指します。
さらに明日、スウェーデンで開催される
ストックホルム青少年水大賞に出場するため
2名の男子がまずは上京し、
スウェーデン大使館にご挨拶する予定です。
彼らが開発したシステムは本校のホームページに紹介しています。
世界に向けて英語ですがぜひご覧ください。
さてちょっと気になるのが台風の動き。
特に神戸に向かう観光甲子園チームは不安です。
無事大会が開催されることを祈りたいと思います。
この夏の練習の成果を発揮するため
チームフローラフォトニクス、スクランブル発進です。