11月に入ってさまざまなコンクールの結果が入ってきました。
まず直近なのは、エコ関係のコンクールの決勝大会。
なんと今週13日の日曜日に東京で開催されるため、
国際大会で頑張ったメンバー2名が日帰りで参加してきます。
また23日には、フローラお馴染みの科学技術アイデアコンテスト。
嬉しいことに今年も全国から寄せられた100件以上のアイデアの中の
上位9つに選ばれ、決勝審査に臨みます。
いつもなら秋の京都に行けたのですが、2年連続コロナでオンライン。残念です。
また来月は、上旬に仙台で開催される環境関係の大会の表彰式に全員で参加。
この3つの大会は、いずれも発表が伴うものです。
したがって今フローラでは、パワーポイントの製作に日々追われています。
嬉しいことか、悲しいことか発表する研究は、みんな異なるテーマ。
そのため作ったパワーポイントは、1回きりの使い捨てです。
使うのはお金でなく、頭と時間なので
なくなることはありませんが、何だかもったいないですね。
11月以降に開催される大会の予選結果はまだわかりませんが
これからも嬉しい情報が入ってくると期待しています。
コンテストはフローラにとって年末ジャンボ。
当たれ!宝くじ。
まず直近なのは、エコ関係のコンクールの決勝大会。
なんと今週13日の日曜日に東京で開催されるため、
国際大会で頑張ったメンバー2名が日帰りで参加してきます。
また23日には、フローラお馴染みの科学技術アイデアコンテスト。
嬉しいことに今年も全国から寄せられた100件以上のアイデアの中の
上位9つに選ばれ、決勝審査に臨みます。
いつもなら秋の京都に行けたのですが、2年連続コロナでオンライン。残念です。
また来月は、上旬に仙台で開催される環境関係の大会の表彰式に全員で参加。
この3つの大会は、いずれも発表が伴うものです。
したがって今フローラでは、パワーポイントの製作に日々追われています。
嬉しいことか、悲しいことか発表する研究は、みんな異なるテーマ。
そのため作ったパワーポイントは、1回きりの使い捨てです。
使うのはお金でなく、頭と時間なので
なくなることはありませんが、何だかもったいないですね。
11月以降に開催される大会の予選結果はまだわかりませんが
これからも嬉しい情報が入ってくると期待しています。
コンテストはフローラにとって年末ジャンボ。
当たれ!宝くじ。