ディスプレイを使って発表する様子を
撮影することになったフローラハンターズ。
かつて画面比は4:3が当たり前でしたが、いつのまにかワイド画面が登場。
最近はワイドな16:9の画面比でパワーポイントを作ってくださいと
主催者から指示されることが当たり前になっています。
今回の大会でも同じ。ワイド設定です。
フローラが土肥室で活用しているディスプレイは、
かなり大きなワイド画面なので何の問題もありませんが、
いざリハーサルをすると厄介な問題が生じました。
それが人の位置。大会側からディスプレイの両脇に立って
発表してくださいとの指示なのですが、画面がワイドすぎて
脇に立って画面を指さししようとしても遠くには手が届かないのです。
フローラには先輩から引き継いだハリーポッターの魔法の杖がありますが
みんな地味で真っ黒。そのうえ細いこともあり、
画面ではどこを指しているか分かりにくく使えません。
そこで登場したのが、このおもちゃのポインター。指示棒です。
活動14年目のフローラ。何でも揃っています。
撮影することになったフローラハンターズ。
かつて画面比は4:3が当たり前でしたが、いつのまにかワイド画面が登場。
最近はワイドな16:9の画面比でパワーポイントを作ってくださいと
主催者から指示されることが当たり前になっています。
今回の大会でも同じ。ワイド設定です。
フローラが土肥室で活用しているディスプレイは、
かなり大きなワイド画面なので何の問題もありませんが、
いざリハーサルをすると厄介な問題が生じました。
それが人の位置。大会側からディスプレイの両脇に立って
発表してくださいとの指示なのですが、画面がワイドすぎて
脇に立って画面を指さししようとしても遠くには手が届かないのです。
フローラには先輩から引き継いだハリーポッターの魔法の杖がありますが
みんな地味で真っ黒。そのうえ細いこともあり、
画面ではどこを指しているか分かりにくく使えません。
そこで登場したのが、このおもちゃのポインター。指示棒です。
活動14年目のフローラ。何でも揃っています。