ここはFLORAが週2回、黙々と準備に取り組んでいる土肥実験室。
6つのテーブルがそれぞれの実験材料でいっぱいです。
活動中はまるで「ゴミ屋敷」。
ところが自分のことしか考えていないので、
他の机が乱雑になっていても目に入らず誰も文句いいません。
まさに新商品を開発中の工房FLORAです。
でも活動の最後はきちんと掃除して元の状態にきちんと戻します。
工業実習で身につけた習慣が役立っているようです。
さて彼らがモチベーションをこのように高く保っているのは
誰もやったことのないことに挑戦しているから。
世界で初めの現象を自分が最初に見ることができるかもしれないと
ワクワクが止まらないからです。メンバー同士で話している内容から
良くわかります。しかし開始して2週間。少し雰囲気が変わってきました。
なぜなら7名中3名が一部実験を開始したのです。
遅れをとってなるものかと少し焦ってきているようです。
でも大丈夫。予定はゴールデンウィーク明けに本格始動できれば問題なし。
急いで雑に進めては元も子もありません。
疲れたらちょっと休憩するぐらいの心の余裕が欲しいものです。
一休さんもいっています
「あわてない、あわてない。ひと休み、ひと休み。」
6つのテーブルがそれぞれの実験材料でいっぱいです。
活動中はまるで「ゴミ屋敷」。
ところが自分のことしか考えていないので、
他の机が乱雑になっていても目に入らず誰も文句いいません。
まさに新商品を開発中の工房FLORAです。
でも活動の最後はきちんと掃除して元の状態にきちんと戻します。
工業実習で身につけた習慣が役立っているようです。
さて彼らがモチベーションをこのように高く保っているのは
誰もやったことのないことに挑戦しているから。
世界で初めの現象を自分が最初に見ることができるかもしれないと
ワクワクが止まらないからです。メンバー同士で話している内容から
良くわかります。しかし開始して2週間。少し雰囲気が変わってきました。
なぜなら7名中3名が一部実験を開始したのです。
遅れをとってなるものかと少し焦ってきているようです。
でも大丈夫。予定はゴールデンウィーク明けに本格始動できれば問題なし。
急いで雑に進めては元も子もありません。
疲れたらちょっと休憩するぐらいの心の余裕が欲しいものです。
一休さんもいっています
「あわてない、あわてない。ひと休み、ひと休み。」