今日は土曜日ですが、名久井農業高校は出校日。
授業参観とPTA総会が行われるからです。
毎年この時期に行われますが、入学して約2週間の
1年生の保護者の皆さんが特に多く参加されるようです。
今年は気温が高く、入学式には珍しくサクラを見ることができましたが
今は主役がこのモミジに代わっています。
小さな森のような植物園のような名農が、春なのになぜか紅葉。
いつもながら不思議の森となっています。
これが緑化日本一に輝いた名農自慢のキャンパス。
来るたびに色彩が変わる名農の姿に
保護者の皆さんもきっと喜んでくれると思います。
さて次回、地域の皆さんがたくさんやってくるのは
ゴールデンウィーク明けの野菜苗販売。
遠く岩手県からも高品質の苗を求めてやってくる方もいます。
野菜苗販売は全校あげて取り組むビッグイベント。
お客様の誘導、商品説明、会計業務、商品の運搬など
すべて名農生が担当します。
また同時期に1年生は丸一日、小グループに分かれ
地域の農家で農作業を支援する活動を行う学習も行われます。
学校を飛び出し社会と関わることで
机上ではわからない深い学びを得る。
農業高校の醍醐味がここにあります。
授業参観とPTA総会が行われるからです。
毎年この時期に行われますが、入学して約2週間の
1年生の保護者の皆さんが特に多く参加されるようです。
今年は気温が高く、入学式には珍しくサクラを見ることができましたが
今は主役がこのモミジに代わっています。
小さな森のような植物園のような名農が、春なのになぜか紅葉。
いつもながら不思議の森となっています。
これが緑化日本一に輝いた名農自慢のキャンパス。
来るたびに色彩が変わる名農の姿に
保護者の皆さんもきっと喜んでくれると思います。
さて次回、地域の皆さんがたくさんやってくるのは
ゴールデンウィーク明けの野菜苗販売。
遠く岩手県からも高品質の苗を求めてやってくる方もいます。
野菜苗販売は全校あげて取り組むビッグイベント。
お客様の誘導、商品説明、会計業務、商品の運搬など
すべて名農生が担当します。
また同時期に1年生は丸一日、小グループに分かれ
地域の農家で農作業を支援する活動を行う学習も行われます。
学校を飛び出し社会と関わることで
机上ではわからない深い学びを得る。
農業高校の醍醐味がここにあります。