花のたより☆山のふみ~青森県立名久井農業高等学校~

農業と環境の研究グループ「チームフローラフォトニクス」と弟分である「ハンターズ」の取組みを紹介します!

いざ県都へ

2024年07月20日 | 環境システム科
先日、FLORA HUNTERSは
朝早く八戸駅に集合していました。
集まったのは10名のALL STAR CAST。
今年で3回目の全員出動です。
とはいっても今回は大会出場ではなく、表敬訪問。
県の教育長さんへ国際大会出場について報告するため
県都である青森市に向かうためです。
しかしいつもの新幹線の改札口ではありません。
そうです。鈍行の青い森鉄道なのです。
新幹線なら30分ですが、鈍行では約1時間半もかかります。
久しぶりの揺れる電車。みんなうとうとしていたかと思ったら
いつのまにか眠ってしまったようです。
初夏の青森。緑の中を揺れながら走る旅は
思ったよりも新鮮。なかなかいいものです。
コメント

フライングゲット

2024年07月20日 | 学校
名農のある青森県南部町は自他ともに認めるフルーツの里。
春から秋までさまざまなフルーツが収穫されます。
6月下旬はサクランボで、その次はウメやプラム。
しかし7月下旬から8月上旬はエアポケットで
昔から何も採れない時期といわれていました。
ところが今年は違います。
ご覧のようにモモが収穫されているのです。
これは今週、玄関前で販売されているモモ「夏かんろ」。
フライングと注意されてしまいそうな早い販売。
話では例年より10日以上も収穫時期が早くなったというのです。
予期せぬモモの登場に、さすがの名農生もびっくり。
お金を用意してきていないうえ、
大きな箱なので持ち帰ることができません。
情報では名農生が大好きなフルーツはサクランボよりもモモ。
月曜日は終業式。保護者の方も来校されるので
モモがまた販売されるかもしれません。
偶然で出会ったらぜひゲットしてください。
コメント