花のたより☆山のふみ~青森県立名久井農業高等学校~

農業と環境の研究グループ「チームフローラフォトニクス」と弟分である「ハンターズ」の取組みを紹介します!

緊張を楽しむプリムラ・ガールズ

2011年08月24日 | 学校
並べられたパイプ椅子に参加者が座りはじめました。
後援の環境省、文部科学省、もちろん教育長さんなど
町の関係者もたくさんお見えになりました。
右のピンクのTシャツがチームのメンバーです。
サクラソウなのでユニフォームのピンクのシャツと事前に決めましたが
気がつくと下も黒にそろえています。
まさしくステージ衣装です。
それに数々の学会発表を体験したおかげで本番になっても動じません。
緊張の中で遊び心を持つ名農生にたくましさを感じます!
コメント

発表会場は体育館

2011年08月24日 | 学校
コカコーラ環境教育賞の発表会場は体育館。
これたまた古い造りですが
中はこのようにライトアップされ
流れる音楽とともに気分を盛り上げてくれます。
発表するのは小中学生の部門に10チーム、
高校大学の部門に5チームの計15チーム。
とても暑い日で
みなさん緊張しているようでした!
コメント

木造校舎の階段

2011年08月23日 | 学校
2階から1階に降りる階段です。
懐かしい木製の幅広い階段で
歩くたびにみしみし音がします。
静かに歩いても音がするのですから
元気な子供たちが朝から走り回ると早く目が覚めてしまいます!
驚くことに小学生は早起きして発表練習をしていました。

コメント

食堂は職員室?

2011年08月23日 | 学校
2階から1階を見下ろしています。
本当はここも教室だったのですが
床面積を少なくするために床材を全部はいでしまったのだそうです。
100年前のはりが見事です!
すると2階の窓からこんなにも明るい光が入る食堂ができました。
おそらくここは職員室だったのではないでしょうか?
2泊3日の食事はほとんどがここでバイキング形式でとることになりました。
調理してくださったのは町民のみなさん。
食材は地元でとれる新鮮野菜でした!
コメント

宿泊室は元教室

2011年08月23日 | 学校
ここは環境ハウスの2階廊下です。
昔の校舎の廊下は結構広かったんですね。
天井も高いし伸び伸びしています!
照明はご覧のようにお洒落なものに変えられています。
左側は宿泊室ですが、以前は教室だったところです。
もちろん大部屋で、
元気な小学生に高校生は圧倒されていました。
コメント