
麺類大好きなこの私。
中年になってから蕎麦の旨さが解ってきたが、子供の頃はうどんが大好きだった。
先日TVで観た富士吉田うどんがあまりにも美味そうで頭から離れず、居ても立ってもいられなくなったので昨夜行ってきた。
麺が太く固く汁が濃い“富士吉田うどん”は東京ではなかなか食べられないのだが、偶然にも1軒だけ近場にあるのを知った。
場所は前から知っていたので迷わずにすぐに行けた。
店に入ると客は私だけ。
最近TVや雑誌でよく取り上げられているのに空いているな、と思いつつまずはシンプルなものをとネギうどんを注文。
TVのボリュームが大きくてちょっとうるさい。
すると後からバタバタと2人組の客が2組入ってきた。
店主がバイトに何やら耳打ちすると、そのバイト君は看板を下げに行った。
閉店時刻を待たずしてもう売り切れなのだろう。
その直後、若いカップルがやってきた。
暖簾を下げたばかりである。
店主は「すみません、もう閉店です」という。
するとカップルの男性は
「さっき前を通った時はやってたから急いでカネを下ろしに行って
また急いで戻ってきたんですよ!」という。
すると店主は
「すみませ~ん」
男性は
「遠くから来たんですけど~」
店主
「っもうお出しするものが何も無いんです」
これを聞いてカップルは引き下がった。
「そうですか。じゃ、また来ます」
この間、出入り口の近くにいた私は風がスースー
入ってきて寒かった。
ドア閉めて話せ!っちゅうの。
で、肝心のうどんがどうだったかというと....
あまりにも大した事がないのでビックリした。
麺は確かに太いがモチモチ感も歯応えもなく、汁には深みがなく....
最初の一口でガッカリ。
もう二度と行くことはないでしょう。
あぁ、本場の富士吉田で食べてみたいなぁ....
中年になってから蕎麦の旨さが解ってきたが、子供の頃はうどんが大好きだった。
先日TVで観た富士吉田うどんがあまりにも美味そうで頭から離れず、居ても立ってもいられなくなったので昨夜行ってきた。
麺が太く固く汁が濃い“富士吉田うどん”は東京ではなかなか食べられないのだが、偶然にも1軒だけ近場にあるのを知った。
場所は前から知っていたので迷わずにすぐに行けた。
店に入ると客は私だけ。
最近TVや雑誌でよく取り上げられているのに空いているな、と思いつつまずはシンプルなものをとネギうどんを注文。
TVのボリュームが大きくてちょっとうるさい。
すると後からバタバタと2人組の客が2組入ってきた。
店主がバイトに何やら耳打ちすると、そのバイト君は看板を下げに行った。
閉店時刻を待たずしてもう売り切れなのだろう。
その直後、若いカップルがやってきた。
暖簾を下げたばかりである。
店主は「すみません、もう閉店です」という。
するとカップルの男性は
「さっき前を通った時はやってたから急いでカネを下ろしに行って
また急いで戻ってきたんですよ!」という。
すると店主は
「すみませ~ん」
男性は
「遠くから来たんですけど~」
店主
「っもうお出しするものが何も無いんです」
これを聞いてカップルは引き下がった。
「そうですか。じゃ、また来ます」
この間、出入り口の近くにいた私は風がスースー
入ってきて寒かった。
ドア閉めて話せ!っちゅうの。
で、肝心のうどんがどうだったかというと....
あまりにも大した事がないのでビックリした。
麺は確かに太いがモチモチ感も歯応えもなく、汁には深みがなく....
最初の一口でガッカリ。
もう二度と行くことはないでしょう。
あぁ、本場の富士吉田で食べてみたいなぁ....
サイトで調べたら、
俺の実家がある区ね?
(ストーカーの様に調べました(笑))
期待して行っちゃうと、
はずれた時のショックは大きいものですよね。
今回はそれですね。
それにしても今回も「店名」を出さないのは
「賢明」だと思います。
うちも店やっていたけど、
結構ネットにヒドイ事書かれたこと
ありました。
意見や感想は、確かに自由だし、
参考になることもありますが、
時として営業妨害になる事もありますよね。
貴兄のブログは毎回良くないときは、
「あそこかな?」と思わせる程度で、
店名が書いていませんよね。
安心してみてられます(最近は毎日見ているよ(笑)。
既にそうしておられますけど、美味しい時は
「おいし~い!!」と今以上に書いて
あげてくださいませ。
今日は「想い」もあって長い書き込みでした(笑)。
特に今回のこの店はスタッフもとてもいい感じでした。
そうBABY君の実家と同じ区内です。
一度行ってみたら?