ムンカミ日記byコオル兄ィⅢ

ムンカミ(=物噛み)とは奄美地方の古い方言で「物を噛む」=「食べる」という所から転じて「生活」という意味を持つ。

ロックの日

2005年06月09日 | 音楽/楽器
今日は6月9日、「ロックの日である」 が、恐らく、というかほぼ間違いなく「ロックの日」なのは日本だけなんだろうなぁ... そういや昨夜サッカー日本代表が勝ったんだ!でもサッカーにはまるで興味ないのでいいや。 . . . 本文を読む

♪高円寺じゃないよね

2005年06月08日 | ムンカミ日記
昨夜はシマのGONTA氏が東京で飲み会を開催するというので参加してきた。会場となったのは高円寺の『TEGE-TEGE』。高円寺というとすぐに吉田拓郎の同名曲を思い出してしまう。石川鷹彦氏の弾くワイルドなアコギと「高円寺じゃないよね?」という歌詞が印象的な作品だ。この頃(70年代)の拓郎は大好きである。(お勧め→アルバム「元気です」) 話がそれてしまったが「テゲテゲ」という言葉は奄美の方言で「テキト . . . 本文を読む

塩ヤキソバ

2005年06月07日 | ムンカミ日記
昨夜は『6/11うずまきin恵比寿』の為のリハーサル後、結ま~るで食事&打ち合わせ。店に着く前は沖縄ソバを食べようと目論んでいたのだが、メニューを見て気が変わり(よくあること)塩ヤキソバに決定。しかも最近お気に入りのよもぎ麺で注文。美味かった~。 塩ヤキソバの写真を撮ろうと思っていたのに気づいた時にはもうほとんど胃袋に納めた後だった...残念。 . . . 本文を読む

東京料理??

2005年06月05日 | ムンカミ日記
結ま~る悦子ママや音楽評論家増渕さんら不良中年グループ(笑)に突然呼び出され、夜の自由が丘に出かけた。...といってもうちから歩いて2分と至極近所。看板には「東京料理&BAR」とあるが、メニューを見ると奄美の黒糖焼酎がズラッと並んでいてビックリするほどの品揃えである。こんな近所で奄美を感じられるお店があったとは!喜界の銘酒『壱乃醸朝日』まであるではないかっ!感激。 因みに料理も美味しかった。 . . . 本文を読む

新コーナー

2005年06月04日 | 奄美シマ唄/三味線
最近マブリのライヴ情報しか更新していなくてすっかり本編(もくじ①②)が疎かになってしまっている本サイトだが、「どこが奄美島唄の世界じゃっ!」とツッコミを入れられそうな気がしてきたのと、毎日このサイトに訪れて下さる約100名の方々を考え、もう少し突っ込んだ内容のコーナーを増やす事にした。 ...という訳で、都内在住B氏からの「シマ唄のこんな事が知りたい」という疑問を以前に戴いたのでそれにお応えして、 . . . 本文を読む

視聴者は見た!

2005年06月02日 | ムンカミ日記
昨日、赤いミニ(英国の小型車)が通りかかったので何気なく目をやると、デカイ男が窮屈そうに運転していた。よく見るとそれは「まいう~!」で有名な極太系タレント石塚英彦氏ではないか。サングラスで目は隠れているが、トレードマークのオーバーオールを着ているし、髪は茶髪だし、まず本人に間違いないだろう。 それにしてもかなり窮屈そうだった。何もあんなに小さい車に乗る事もないのに。 (画像の赤いミニは石塚氏の車で . . . 本文を読む

朝花節

2005年06月01日 | 奄美シマ唄/三味線
今朝は奈良氏との自主トレ。基本的に毎週水曜の午前中は二人で稽古している。 今日は歌詞を見ないで「朝花節」をどれくらい掛け合えるかをテーマに唄ってみた。 何節ずつ唄ったかは定かではないが、30分くらい続いたのでまぁヨシとしよう。その後は雑談で終わってしまった。 . . . 本文を読む