これが私の大好きな奄美のお菓子『がじゃ豆』である。ピーナッツを黒糖でコーティングしただけのシンプルなお菓子。
食べ過ぎると吹き出物(“爆弾”と呼んでいる)がたくさん出来るので要注意なのだ。 . . . 本文を読む
『太田光の私が総理大臣になったら...秘書田中』....この番組はホントに面白い。政治家とも互角以上に渡り合う姿を見て太田光のアタマの良さを感じさせられた。
十年以上前、『GAHAHAキング爆笑王決定戦』で10週勝ち抜いてチャンピオンになった頃から爆笑問題は注目していた。ただのバカ騒ぎをするお笑いとはひと味違っていたからだ。
勉強が出来るとか良い学校を出ているかどうかは知らないが、これだけ人を . . . 本文を読む
やはり若手の中では中孝介の唄は別格。貫禄さえ感じられる。
ホント若いのに良い声してらっしゃる。
『美しき奄美のうた』
COCJ-32192 COLUMBIA
※あくまでも個人的な好みの問題です。他の唄者がダメと言っている訳ではないので誤解なきよう。 . . . 本文を読む
幸野泰士君という若手唄者のシマ唄をネット上で聴いた。とても甘く優しい声で、三味線も上手い。昨年知り合った徳之島出身の井手宏則君に聞くと「あぁ、知り合いですよ。彼のお父さんも唄者です。」という。
徳之島の若手唄者はレベルが高いな~。
感心した。 . . . 本文を読む
CD『むちゃ加那』by中野律紀....このCDで全曲伴奏をしておられる岡野氏の演奏は素晴らしい。さすがヒギャ弾きの第一人者だ。大好きな三味線弾きの一人である。
RIKKIさんの唄は一言でいうと「かわいい」といった感じ。これは好みの分かれるところかも知れない。
. . . 本文を読む
昨日はマブリのリハ。いつものように午前中の稽古だ。何て健全なんだろう
ただ、朝はさわやかで良いのだが、まだ声帯がほぐれていないこの時間帯に高い裏声を出すのはホントにしんどい事も確か。
これを我々の間では『高地トレーニング』と呼んでいる . . . 本文を読む
先日(3/30)行われた下北沢440でのライヴを録音したCDが主催者から郵送されてきたので早速聴いてみた。これがとても良い。特にピアノのYANCYさんとギターの関さんが加わって演奏した『千鳥浜』と『諸鈍長浜』はかなり格好よかった。
すっかり気に入ってしまったので何度も繰り返し聴いている。
それにしても師匠のライヴCDが今まで一枚も出ていないのは不思議だ。 . . . 本文を読む
CD『決定盤 奄美の民謡』を聴いた。ハマヒルガオが浜いっぱいに群生している用安海岸の写真がジャケットになっているCDだ。
これに収録されている「六調」が堪らん!今までいろいろなCDやカセットに収録されている六調を聴いたがこれはダントツに良い。
唄っているのは武下和平さん。師匠朝崎の兄弟子であり、“百年に一人の唄者”といわれたヒギャの重鎮である。声から察すると「傑作集」よりも後だと思われるが、「 . . . 本文を読む
当初ウイルス・スパムにやられたものと思ったところから始まった今回のPC不具合騒ぎも専門家を家に呼ぶこと2回、本体をメーカーに送ること2回、期間にしておよそ1ヶ月を経てようやく完治・終結と相成った。
専門家に見てもらった結果、不具合の原因はメモリーかマザーボードと解り、メーカーに修理に出すと高い料金を取られてメモリーの交換のみで返ってきた。これが一回目。
するとその翌日にはまたフリーズやシャット . . . 本文を読む
うずまきin江古田マーキーの巻
昨夜はうずまきのライヴで江古田マーキーに出演してきた。実際のところは、うずまきのライヴというよりも酒井ミキオ氏のライヴで前座を務めてきた次第。
動員力が皆無である今のうずまきにはライヴハウスを満員御礼・立見客続出にするなんて夢のまた夢。仕方ないので人気者の集客力にあやかって少しでも多くの人に聴いてもらおう、という作戦に出てみたのだ。
結果的にどうだったんだろ。 . . . 本文を読む