ムンカミ日記byコオル兄ィⅢ

ムンカミ(=物噛み)とは奄美地方の古い方言で「物を噛む」=「食べる」という所から転じて「生活」という意味を持つ。

肖像画 from Taiwan

2006年04月08日 | ムンカミ日記
このblogにもよくコメントを書いてくださる徳之島出身・台湾在住のHNきなりょうさんから一枚の画が届いた。 『もって生まれた「シマンチュの心」、いつまでも忘れずにキバティタボレ!』とのメッセージ付だ。 ちょっと本物よりスリムかも。いや、この画くらいスリムにならんば! しかし、こういうのってホント嬉しい。 . . . 本文を読む

うずリハ

2006年04月07日 | 旨いもの/そうでない物
明日のうずまきin江古田マーキーに備え、昨夜は五反田の練習スタジオへ。 今回は持ち時間が短いので選曲は“鉄板”の5曲に決定。 曲の練習は“鉄板”だけに上々の出来だ。それに鈴太郎のパーカッションはホントにいつも心地よい。 音楽的には問題が無いので当日のMCをどういう方向性にするかでしばし検討した。(練習スタジオ内でワシらは何をしてるんだ?) 少々気取った“すかしバージョン”、盛り上げ最優先の“お . . . 本文を読む

風邪の自然療法

2006年04月05日 | ムンカミ日記
久々に風邪を引いてダウンした。考えてみれば昼がポカポカ陽気で夜は北風ピープーの日が続く中、リハやら本番やらで毎日のように午前様になっていたから体が弱るのも無理はない。 日曜の夜に喉が痛むなぁと思ったらその後カラダが信じられないくらいダルくなりダウン。熱を測ると35度台という低体温。これは高熱よりも始末が悪い。昨日は自然療法を繰り返しながら一日中寝ていた。 と言うわけで、薬が嫌いな私がいつも行う自 . . . 本文を読む

喜界のごま菓子

2006年04月04日 | 奄美(音楽以外)
こないだの三味線教室に名瀬ンチュのNさんが喜界土産を持ってきてくれた。 喜界のごま菓子だ。 原材料は黒糖、ごま、水飴だけ。 大手食品メーカーが作っている化学薬品たっぷりのお菓子とは違う素朴な味が とても美味しく感じられる。 ごま菓子とがじゃ豆は一度食べだすとホントに“やめられない止まらない”。 それは『かっぱえびせん』の比ではない。 . . . 本文を読む