crescent

三日月の日に誕生したわたし。
gooブログにお引越ししました。

meditation

2008-04-11 | Journal

先週のBodyworkで3日間続けたmeditation、この3日間くらい二度寝の誘惑に負けず、続けています。

朝のmeditationで、一日気持ちよく過ごせるとのお話でした。
実際Bodyworkの3日間は、本当に穏やかな気持ちで過ごせたので、いい習慣にしたいなぁと思った次第。

エイブラハム先生がおっしゃっていた、meditationに集中するポイントは・・・
特別なスペースを作る(仏壇や神棚があるお部屋など)
特別なスペースがない場合は、花を飾ったりする
最初は15分でもいいから、毎日同じ時間にする
時計を置くなどして、時間を限定する
  

一方ワタシはというと、、、
起きぬけに軽くストレッチした後、ベッドの上で5分位・・・
という感じで、まったくポイントを押さえていないやり方になってしまっているのですが

それでも(たった5分ですが)、呼吸に集中し、静かに自分の内面と向き合う時間が持てることで、気持ちよく一日のスタートが切れているように思います。

meditationの後のエクササイズも、だいぶはしょっておりますが、続いています。
東向きのベランダに向かって朝日を浴びながらのエクササイズは、これまた短い時間ですが、コリをほぐし、全身に血液がいきわたっているのを感じられます。
気が満ちてくるというか、活力がわいてくるようにも思います。

こんな調子で、meditation+エクササイズを毎朝続けられるといいなぁと思っています。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

adidas Night Runners

2008-04-09 | Night Runners

水曜日恒例のNight Runnersで走ってきました。

原宿→外苑(1.3km×4周)→原宿で8.6km。

外苑のLap:
Lap1 8'33
Lap2 8'06
Lap3 7'59
Lap4 7'40
計 32:20

今回はキロ6分のグループで走りました。

昨日雨に負けて走れなかったので、来週のレースに向けていい練習になりました。
コーチのアドバイスでは、「息があがらない程度のペースで60分jog」とのことでしたが、外苑までの往復が約30分、Total 約60分ということで^^

今日はゲストにフィジカルトレーナーの中野ジェームス修一さんがいらっしゃいました!

走る前に効果的な"動的ストレッチ"4種類、走った後に効果的な"静的ストレッチ"2種類を教えていただき、勉強になりました。

アフターランのQ&Aタイムでは、故障や不調を抱えているランナーからたくさんの質問がありました。
専門知識の乏しい市民ランナーこそアドバイスしてもらえるコーチやトレーナーが必要です。

 

adidas Night Runners

それから・・・ 以前取材に来ていたMarisol」に、記事が掲載されていました。
楽しそうに走っているワタシの写真が載っています(^-^)

marisol (マリソル) 2008年 05月号 [雑誌] marisol (マリソル) 2008年 05月号 [雑誌]
価格:¥ 780(税込)
発売日:2008-04-07

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

adidas women’s sports holiday

2008-04-08 | Journal

Image

Night Runnersでお世話になっているadidasが、女性のためのスポーツイベントを、5/10(土) @六本木Hillsで開催するそうです。

adidas women’s sports holiday

申込みは抽選のようですが、SHIHOさんのYogaレッスンとゴルフのスイングレッスンに申し込んでみました。
H's練習会の後、午後から参加しようと思います。
翌日はEKIDENがあるし、Yogaでリラックスできるといいなぁ・・・

Harriersコーチ陣はRunのサポートをされるようです。
練習会もあるし、EKIDENもあるのに、ハードスケジュールですね~!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PARACUPからのメールマガジン

2008-04-07 | Journal

Paracup_bnr01_420_90

4/20(日)にエントリーしているハーフマラソン「PARACUP 2008」の事務局からメールマガジンが時々届きます。

事務局にマクロビストがいらっしゃるらしく、こんなメールが届きました。
抜粋をご紹介します。
マクロビストランナーが増えるかしら??

 

----------------------------------------------------------------------
 ■こころと体いい話
   『あなたはライオン?それともシマウマ?』■
----------------------------------------------------------------------
みなさん、こんにちは。
今回は、マラソンに欠かせない持久力と、食べ物の関係についてです。

走るための良い筋肉を作るためには「肉!」と思われがちですが、本当にそうでしょうか?
サバンナの動物を想像してみてください。
「肉食動物」のライオン、「草食動物」のシマウマ、さて、どちらが長い距離を走ることができるでしょうか??

そう、「草食動物」です!
一瞬で獲物を捕らえるライオンは、瞬発力は優れていますが、長くは走れません。
一方シマウマは逃げ延びるために、たくさんの距離を走ります。
ウマや鹿などの草食動物の方がマラソンに向いた筋肉を持っているんです。

普段お肉を食べすぎていると感じている人は、少し減らして野菜に変えてみるとよいかもしれません。
その時、なるべく火を通したものを食べてください。
生野菜は体内の熱を逃がして冷やしてしまうので、まだ冷えることもあるこの季節にはあまりお勧めできません。
そして、たんぱく質も忘れずに!
動物性たんぱく質の代わりに植物性のたんぱく質(大豆などの豆類)を摂り入れてくださいね。
さぁ 長持ちする立派な筋肉を作って本番に備えるぞー!

練習も食事も無理せず、自分のペースでファイト~^0^/

 

------------------------------------------------------------------------
■ こころと体いい話
  『走った後に飲むと筋肉が喜ぶスペシャルドリンク』 ■
------------------------------------------------------------------------
みなさん、こんにちは^0^

今回は、走った後に飲むと筋肉が喜ぶスペシャルドリンクを紹介したいと思います。
なにそれ、なにそれ~~~???

それは・・・「人参ジュース」です!

走ると筋肉は固くなりますね。
硬くなった筋肉を緩めてくれるのが人参ジュース!
息を吸う・吐く、食物を食べる・排出する、・・・のように、人間の体は逆の作用を繰り 返すことでバランスをとっているのです。
だから、締まった筋肉は緩めてあげることが必要なのですよ。

すりおろした人参の絞り汁を鍋に入れ自然塩を少々加えて煮立たせ、温かいうちに飲みましょう。量は少しで充分です。
また、人参ジュースは甘いものを抑制する効果がありますので、ダイエットにも効果的です。
※搾りかすは捨てずにチャーハンなどに使ってくださいね☆

筋肉のこともちゃんと考えて、さらにコンディションアップ^0^/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Bodywork 3日目

2008-04-06 | Level 2

今日も指圧でうっとり☆彡

指圧はしてもらう時も、する側になる時も、相手の温もりを感じ、穏やかで平和な時間を共有でき、心と体が癒されました。

せっかく教えていただいたことを忘れないよう、復習に励み、テキストを見なくてもできるようになりたいものです。

これでLevel2のすべてのレッスンが終わりました。

一緒に学んだクラスメイトは、それぞれの場所で活躍していくのだと思います。
みんなガンバって!!

ワタシもいつか実を結ぶ日がくることを信じて、実力を蓄えたいと思います。

半年間ありがとうございました♪

Bodywork 3日目 今日のLunch boxは韓国風でした(o^o^o)
チヂミは蓮根が入っていて、もっちもち♪

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする