笑顔浴

優しい時間

ローバは1日にしてならず

2021年09月19日 | Weblog

 

英語のことわざ「Rome was not built in a day.」の訳。

「すべての道はローマに通ず」と言われたほど繁栄したローマ帝国も、

築くまでには約七百年もの歳月を費やし、長い苦難の歴史があった。

決して短期間で完成するものではないということ。

(故事・ことわざ辞典より)

 

「ローバは一日にしてならず、人生八十年いろはがるた」評論家の樋口恵子さん著

名言だよね~長い道のりを経て、ようやく老婆になれるんだもんね。

「つまんねえ~、早く年とって、さっさと死にてー」と 

若者が簡単にいうけど、そうそう 思い通りに なるもんか。

 

貧富の格差もなんのその、時間だけは平等に与えられるからね。

お金持ちになったって どうにもできないよ。

生き残っているのは、偶然の奇跡なんだから。

誰もが無事に 高齢者になれるってわけじゃないんだから。

 

老年期の喪失に耐えうる精神力が、

そろそろ 私に育まれてきているか

胸を張って「YES」と言えないけれど、

身体と折り合いをつける術は勉強中です。

 

雨が降ったら 外出自粛

風の吹く日に 外出自粛

和室だったら 外出自粛

遠い駐車場も 外出自粛

早朝・深夜は 外出自粛

眠たい日にも 外出自粛

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人生「ガチャ」考

2021年09月19日 | Weblog

 

小さなカプセルの中に、

地元で取れる真珠のアクセサリーを入れて

定価1000円の<ガチャ機>で販売したら、

観光地で売り上げを伸ばしたそうです。

自動販売機と大きな違いは、どれが出てくるかのか わからないこと。

マッチングが楽しいのだけれど、私は、やっぱり慎重に比較して選びたい派だな。

 

2年前あたりからネットで流行していたらしいけど、

相談の中にも「親ガチャ」なる単語がでてきて

当たりだの大ハズレだの、いったい何ですかそれ?

と、先日教えてもらいました。

要するに、<親を子供は選べない>って意味なんだって。

 

子供が両親を選べないように、親だって子供を選べない。

上司が部下を選べないように、部下だって上司を選べない。

就活して決まった職場だって、大当たりも 大ハズレもある。

どんな面接官が出てくるかも、相性があるもんね。

 

性別も、美しい容姿も、身体能力も 知能指数も 

遺伝病の有無も、住む国や地域も、生まれて来る時代も・・・

赤ちゃんの私が選べるものが どれくらいあるかしら

 

毎朝、起床するたびに、誰もが

<運命のガチャ>から その日のイベントを 受け取っているような気がするよ。

穏やかな日、悲しい日 幸福な日、不満爆発の日・・そして

人生最後の日が 必ず出てくるんだもんね。

あと、どんなカプセルが残っているのでしょう

願わくば、面白い日 懐かしい日 びっくりする日

わくわくする日が 出てきますように~!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする