菊地晴夫の美瑛写真家日記

美瑛・富良野の旬の情報や、最近の出来事をご紹介いたします。

デジタル撮影

2010年03月21日 | Weblog
 
関東以北は大荒れのようですが、美瑛も暴風雨。
すでに雨から雪に変わっており、これから猛吹雪になるとの予報です。

この写真は下のフイルムのカットをデジタルカメラで捉えた写真。
季節やアングルが違いますが、同じ場所から撮影した一枚です。
このような時間帯での仕上がりには不満はほとんど無いのですが、どうしてもうまく表現しづらいのが朝夕の写真。
テクノロジーを駆使したデジカメは、人間の見た目と同じように写してしまう傾向にあるようです。
「見た目と違って写ったらおかしいでしょう」と、おっしゃる方もお出でになるかも知れませんが、そこがフイルムとの大きな違い。
フイルムはデイライトタイプ、つまり日中の光で撮影するとベスト発色するように設計されています。(種類によっては違うものもありますが)
そのフイルムで朝夕、あるいは夜に撮影するとカラーバランスが崩れてしまい、見た目とは多少違った発色をしてしまいます。
これが意外にフォトジェニック。
長年フイルムで撮影してきた人は、この「くずれ」を逆に利用し、個性にもしてきました。
私も最も好きな朝夕の時間帯。
デジカメだとどうしてもこの時間帯の表現がうまくいかないので、今ひとつ不満を感じているのかも知れません。
(マミヤさん、スミマセン。でも正直なところです・・)

Mamiya ZD Back SEKOR 105mm-210mm,F22,AE RAW