イタリアン、フレンチと続いたので、昨日のランチはお友達と中華にしました。
銀座コア10階にある「楼蘭」というお店です。
店内はシックな中国イメージ。
静かに食事を楽しむことができました。
定番の焼売や餃子ですが、どれも美味しい。
プリップリの海老などをいただき、〆はやはりつゆソバ(ラーメン)ですね。
美味しゅうございました。
いつも遊んでばかりいるようですが、ちゃんとリサーチも行っています。
午前中は六本木フジフイルム スクエアに出掛けてきました。
敬愛する写真家の一人、川隅功先生の写真展で、テーマ「雨・霧・雪の情景」をご挨拶がてら拝見してきました。
B-1サイズの大型プリントには氏の人柄がにじみ出ている優しくも力強い写真がずらり。
カメラテクニックや光の誇張などを一切みせない、いわゆる奇をてらわない作品ばかりで、心からすっと入っていける「純風景写真」(←私が勝手に思っている風景)が展示されていてとても素晴らしかった。
会場では写真家の萩原氏とばったり。
短時間ですが、お話しもできて良かったです。
(会場内は撮影可能でした)
<銀座コア10階にある中華料理「楼蘭」>
<川隅功先写真展、テーマ「雨・霧・雪の情景」>
見たよ!という方は下のバナーをワンクリックお願い致します。
☆☆★★☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
電子書籍 菊地晴夫写真集 Digital 『光彩の大地』好評販売中
●Apple iBooks
●Amazon Kindle
●楽天Kobo
銀座コア10階にある「楼蘭」というお店です。
店内はシックな中国イメージ。
静かに食事を楽しむことができました。
定番の焼売や餃子ですが、どれも美味しい。
プリップリの海老などをいただき、〆はやはりつゆソバ(ラーメン)ですね。
美味しゅうございました。
いつも遊んでばかりいるようですが、ちゃんとリサーチも行っています。
午前中は六本木フジフイルム スクエアに出掛けてきました。
敬愛する写真家の一人、川隅功先生の写真展で、テーマ「雨・霧・雪の情景」をご挨拶がてら拝見してきました。
B-1サイズの大型プリントには氏の人柄がにじみ出ている優しくも力強い写真がずらり。
カメラテクニックや光の誇張などを一切みせない、いわゆる奇をてらわない作品ばかりで、心からすっと入っていける「純風景写真」(←私が勝手に思っている風景)が展示されていてとても素晴らしかった。
会場では写真家の萩原氏とばったり。
短時間ですが、お話しもできて良かったです。
(会場内は撮影可能でした)
<銀座コア10階にある中華料理「楼蘭」>
<川隅功先写真展、テーマ「雨・霧・雪の情景」>
見たよ!という方は下のバナーをワンクリックお願い致します。
☆☆★★☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
電子書籍 菊地晴夫写真集 Digital 『光彩の大地』好評販売中
●Apple iBooks
●Amazon Kindle
●楽天Kobo