菊地晴夫の美瑛写真家日記

美瑛・富良野の旬の情報や、最近の出来事をご紹介いたします。

2013年版カレンダー、ネット販売開始しました

2012年10月13日 | 美瑛・富良野カレンダー
2013年版カレンダーのネット販売を開始致しました。
今年も豪華A-2サイズの大型カレンダーを始め、二つ折りタイプ、そして卓上タイプの3種類です。
また、今回から二つ折りカレンダーには旭山動物園の動物たちがこよみの頁に入りました。(監修済み)
用途に合わせてお選び下さい。
美瑛、富良野の美しい風景を存分にご堪能出来ると思います。
是非、ご利用いただければ幸いです。

☆☆ 2013年カレンダーご購入キャンペーン実施中 
2013年カレンダー(大型タイプ、二つ折りタイプ、卓上タイプ)をご購入された中から抽選で、新作ポストカード「青い池8枚セット」を10名様にプレゼントいたします。
発表は1月中旬にホームページやメルマガ、Facebookでご案内致します。

詳しくはオリジナルカレンダーショップ頁へ


光彩の青い池

2012年10月12日 | 風景写真
今日の東京は、歩き回ると汗ばむほどの天気でした。

昨日は「南極探訪」の仮納品日。
クライアントさんに、大型TVでチェックしていただいた。
サブタイトルの一部に修正が入ったものの、ほぼOKが出たので戻ってからBDに本番出力して終了です。(良かった・・)

今日の午前中は「日本写真企画」さんで打ち合わせ。
午後は秋葉に事務所を構える映像制作会社の知人の事務所で雑談、その後少し早い夕飯を済ませ先ほど戻って来ました。

アップの写真はストックから「光彩の青い池」
ご案内があるとやはりここは欠かせません。
時間帯を変えて2回ほど狙います。
今までもかなりのカットを撮っているので、毎回変わったアングルを狙おうとするのですが、それが意外に難しい。

この時は足下近くに太陽が写り込み、キラキラ輝いていたので動画撮影を行った。
途中、さざ波が立ってさらに輝き始め、まるで宝石をちりばめたように一瞬輝きました。
慌てて動画からスティルに切り替えたのがこのカット。
その後も狙ったのですが、今度は風がすっかり止んでしまい撮れずじまい。

やはり風景写真は一期一会だな~。






上京

2012年10月11日 | Weblog
昨夜の最終便で上京しました。
先月、「南極探訪」の追加として東京でインタビューを収録、その編集作業がようやく終わり、最終打ち合わせを行うためです。
春から遅れ遅れになって今になってしまったのですが、今回OKが出れば書き出ししてオーサリング。
書き込みの作業に入ります。

今日の東京はやや曇っていますが、夏日の予報。
ぞれでももうすっかり秋。
上京の時は撮影やPC作業に追われることが無いので、打ち合わせ以外は少しのんびりしたいと思っています。
といっても、それほど滞在時間は無いですが・・



メルヘンすぎる丘

2012年10月10日 | 風景写真
今日も快晴の美瑛です。
好天は大歓迎なのですが、早起きが続くのでちょっときつくなってきます。
この写真は昨日のカット。かなり朝焼けになったのですが、雲が粗雑でレンズを向ける気にはなりませんでした。
ただ、丘の上に置き去りにされたトラクターを発見。望遠レンズで切りとってみました。
おそらく昨夜はかなり遅くまで作業していたものと思われます。

農家の大変さとは裏腹に、ここの丘はメルヘンチックに見せてしまうので、その苦労を写し取るのは少し難しすぎる。


にっぽんばれ

2012年10月09日 | 風景写真
昨日は今シーズン最高と言って良いほどの秋晴れに恵まれました。
クリア度100%、朝霧もご覧の通りです。

正面にそびえる山並みは北海道の屋根、大雪山系旭岳、2,291mです。
広がる大地を、はうように流れる朝霧。
画面右側の富良野方面から延々美瑛まで流れてきます。
まさに美瑛・富良野の秋を代表する風物詩。
その荘厳さは残念ながら写真ではなかなか表現しづらいので、是非ご自身で体感されることをお薦め致します。


セミナー修了

2012年10月08日 | 五大シャトーワイン
フォトツアー&フォトセミナー無事終了し、先ほど事務所に戻ってきました。
今日は今シーズン最高と言って良いほどのにっぽんばれ。
霧有り紅葉有りの盛りだくさんのツアーとなりました。
画像は次回アップ致します。

昨夜はセミナーに続いての晩餐会。
以前、ブログでも紹介したことがあるのですが、今回も旭川グランドホテル、レストラン・シャンドールの特別室で催されました。
「本日の偉大なワイン達」はとても希少な白を2本、赤はイタリアワインが3本とボルドー4本の計9本を9人でいただきます。
ソムリエ曰く「日本中で最も贅沢な晩餐会」
存分に堪能させていただきました。
詳細は何れ・・(*^^)v




パワポ

2012年10月06日 | Weblog
これから泊まりがけのフォトツアー&フォトセミナーに出掛けてきます。
場所は旭川グランドホテル。
実は地元のホテルで、撮影場所は美瑛近郊です。
セミナー用のpptが四苦八苦の末、ようやく完成しました。
まだ時間が少しあるので、シミュレーション中。

年に3~4回行われる恒例のフォトツアー&セミナーですが、今回はその中でも年一回の豪華宴付き。
それも「日本中で最も贅沢な晩餐会」で、以前ブログでも紹介したことがありました。

今からとても楽しみです。
って、目的を見失わないようにしないとね。(^_^;



霧に翻弄、右往左往

2012年10月05日 | 風景写真
今朝は霧に翻弄されました。
いよいよ朝焼けが始まるという頃に、霧が大量に流れてきてNG。
場所を移動しようと車を走らせたらもう焼け始めました。
移動しても間に合わないとまた慌てて三脚をセット、立ち位置の霧がようやく晴れた頃には朝焼けのピークは過ぎていました。
霧も出すぎて雲海のようになり、右往左往して苦し紛れで撮ったのが結局このカット。
前回と同じようなイメージになってしまった。

う~ん、まだまだ修行が足らんな~・・(^_^;


新作「青い池」シリーズ

2012年10月04日 | Weblog
2年前に作った「青い池」シリーズのポストカードセットがほぼ売り切れ状態で、在庫切れとなってしまいました。
(まだギャラリーや各お店には残っています。)
8枚セットで420円也という、今で言うアウトレット商品。
カード用のケースを使用していないので、結構安価でご提供できます。

今までのカットを増刷するか迷ったのですが、今年もかなり撮ったので最新版で再構成して新しく作り変えました。
色校正はすでに終了、画題を少し変更して印刷所に入稿完了しました。
刷り出しは来週明け早々行う予定です。


晩秋の佇まい

2012年10月03日 | 風景写真
今日は朝から快晴の美瑛です。
デスクワークもだいぶはかどりましたが、来週の上京時まで実質取れそうな時間が3日間くらいしかないので、タイトさは変わりません。(^_^;

今朝は久しぶりに霧が出たので出掛けました。
あまり条件の良い霧では無かったので、少し違ったアングルで狙ってみました。
ススキの穂もあっという間にボリューム感が無くなって、はや晩秋の佇まいです。といっても意外に気温は高い。

昨年はちょうど今頃、山では初雪が降ったのに、今年はまだまだ先のようです。