菊地晴夫の美瑛写真家日記

美瑛・富良野の旬の情報や、最近の出来事をご紹介いたします。

カレンダーの準備はお済み?

2024年12月12日 | 美瑛・富良野カレンダー

師走は時間の流れが一層速く感じます。
今年も残すところあと半月あまり。
カレンダーの準備はお済みでしょうか?

美瑛・富良野カレンダー2025年版、好評販売中です。
A-2サイズ、14枚綴りの豪華大型カレンダーを始め、壁掛けタイプの二つ折りカレンダー、そしてデスクサイドにぴったりの卓上カレンダーと3種類ご用意しています。
美瑛富良野の風景をたっぷりお楽しみいただけます。
まだお済みでない方は、是非ご購入ください。

美瑛・富良野カレンダーの詳細はHPをご覧下さい。

 

 

カレンダー

美瑛・富良野カレンダー

菊地晴夫オフィシャルウェブサイト

 

 


定位置

2024年12月11日 | 上京・東京Office

ドトールの定位置に来ています。
今回はおとなしくしていたせいか、風邪も回復傾向。
咳も治まりつつあります。
さほど酷くはなかったとはいえ、今まで風邪には自信があったけど引いてしまったのが情けない。
それだけ身体も劣化しているということかな。
運動不足もあるのかも。
反省します・・

それにしても師走の時間経過は早いな。
今日はすでに11日。
来週は写真も上がってくるのでいよいよラストの仕上げ。
もうひと頑張りだな。


キラキラ

2024年12月10日 | 上京・東京Office

東京はすっかりクリスマスモードですね。
どこもキラキラで賑やか。
とは裏腹に、やや体調不良。
上京前から風邪気味だったのですが、未だに引きずっている感じです。
とはいっても事前の約束なども入っているので、早めの風邪薬。
常備薬の葛根湯を。
このところ北海道民でもかなり寒いので、皆さんもご注意を。


ラーメン

2024年12月09日 | ツアーランチ・ラーメン

夏はつけ麺ですが、冬は寒いので熱いラーメンですよね。
事務所近くにあった古ぼけた中華屋さんが、真新しいラーメン屋さんになっていたので早速出かけてみました。
ネギラーメンが売りというだけあって、これは凄い。
麺は細麺、太麺が選べて、出汁も濃いめ、普通、薄めが選べるとのこと。
今回は太麺と汁は普通にしたけど、次回は細麺で薄めにしてみよう。
もう一度食べて、今後もまた行くか決めます。笑


ミッション終了

2024年12月08日 | 上京・東京Office

今回上京の第一ミッションが終了しました。
三年に一度行われる室内配管の高圧洗浄です。
以前、上階からの水漏れ事故があったので、これだけはきっちりやっておく必要があります。
水回りだけなので、ものの五分で終わりました。
配管の中は見えないけど、多分綺麗になったと思います。
すっきり。


想うところ

2024年12月07日 | 上京・東京Office

昨日の報道は、中山美穂が亡くなった話題オンリーでした。
芸能界音痴の私でさえよく知ってる方だから、大騒ぎになるのもわかります。
人って簡単に死ぬんだな。
ある程度は順番があるとは思うけど、人生の無常というか、はかなさを感じます。
今、生かされているものは、元気に過ごせていることに感謝。
残された時間を大切にして、さらに精進を重ねていくしかないな。
命は神のみぞ知る。


上京

2024年12月06日 | 上京・東京Office

上京しました。
東京は今日までは暖かいらしいけど、夕方頃から気温が下がるようです。
寒気も一緒に連れてきたかな。

今回の機内は豪華でした。
大型機なのに1,2,1列の計3列。
海外仕様の便に変更になったようです。
足も伸ばせるし、椅子は交互に設置されているのでベッドになり寝ることも可能でした。
こういう機材で外国に行ったら楽だろうな。
エコノミーしか乗ったことがないので、ちょっと感動しました。


菊地晴夫写真展

2024年12月05日 | 写真集・写真展・写真雑誌

菊地晴夫写真展「日本で最もフォトジェニックな大地」の開催まで、あと二ヶ月あまりとなりました。
現在、その準備を着々と進めております。
是非、多くの皆様にご高覧いただければと思っております。

富士フイルムフォトサロン東京 2025年2月7日(金)〜13日(木)
富士フイルムフォトサロン名古屋 3月14日(金)〜20日(木)
富士フイルムフォトサロン大阪 4月11日(金)〜17日(木)
富士フイルムフォトサロン札幌 7月11日(金)〜16日(水)


ラーメン

2024年12月04日 | ツアーランチ・ラーメン

通るたびに店が代替わりしているところがあって、先日通ったらラーメン屋さんになっていました。
これは一度は行ってみないとということになり早速お店に直行。
ラーメンのメニューはほぼ一種類です。
極厚チャーシューと普通のチャーシューラーメン。
油コテコテはもう食べられないので、普通のチャーシューを。
味は鰹だしで良い香り。
ただ、スープがかなりしょっぱい。
麵は超極太のつるつる麵。
チャーシューはというとこちらもしょっぱいな。残念。
お店の案内を読んでみると「人類みな麺類 宇宙へ!!!」というスローガンで、元々は大阪のお店で行列ができるらしい。
大阪の人はご存じかも知れません。
感想からいうと今一つだったかな。
もう少し薄味にしたほうが鰹の風味が生かされそうな気がします。
それに値段が良い割には量が少ない。
若い人には全く足りないと思いました。
他にトッピングやミニ丼もあるけど、それなりの金額になってしまいます。
それに二ヶ月限定の営業という、こちらも意味不明。
興味のある方は是非どうぞ。
(個人的な感想でした、あしからず)


リンゴ

2024年12月03日 | 家庭菜園・山菜

先日送っていただいたラフランスがなくなったので、何か果物をと思っていたところに実家からリンゴが届いた。
グッドタイミングでした。
ありがとうございます。
真っ赤なリンゴはさも美味しそう。
今年はさくらんぼが暑さで被害が出たらしいけど、こうしてみるとリンゴは大丈夫そうです。
これからは採れたり採れなかったり、色々影響が出るんだろうな。
味わっていただきます。