もりのぼたもち

釣り、健康ランニングとお城巡りを楽しむアラ還おじさんです。
何事にもドンマイ!の気持ちであちこち出かけています。

プール開き ~ じぃじはヘトヘト・・・。

2023年07月22日 | 

今日も暑い日でした。

風がありましたが、それにしても日差しがギラギラで暑いのなんの。

そんな中、昨夜から娘が帰宅。

そして、今日は孫が遊びに来ました。

そのため、じぃじは宿直明けでお疲れのところ、孫のために汗をタラタラ流しながら準備。

それは、プール。

結構な大きさのため、空気を入れるのが大変。

新しくパワーポンプという手動式の空気入れを購入。

グッとはいる感じがしますが、とにかく大変。

汗がボトボトと滴り落ちます。

半分くらい来たかな。

そして、完成し水を入れます。

一応一つが完成しました。

それでは、ゲストが登場。

じぃじは、水鉄砲で水を掛けられ役。

ボトボトになりながら頑張ります。

結局、服はだいぶ濡れました。

ただ、孫は大喜び。

なので、じぃじも大喜び。

孫のためなら、じぃじは奮闘します。

プール遊びをしてから、下の子をお昼寝。

今日はなかなか寝ません。

やっとで寝かしつけて、宿直明けの私も一緒にお昼寝。

ぐっすり2時間です。

これで、体が休まりました。

晩御飯もバタバタ。

上のお姉ちゃんは、さすが賢く食べますが、

下の子は食べずに悪いことばかりしてます。

なので、ご飯中もクタクタ。

そして、最後は花火。

楽しんでくれました。

今夜は、お泊りです。

夜の10時、やっとで静かな時間になりました。

やれやれの一日でした。

それでも、やっぱり孫と遊ぶのは楽しいですね。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

来年は、小学生かぁ~。

2023年07月01日 | 

今日は、シトシトと雨。

そんなに強くならず良かったです。

ただ、湿気がスゴイですね。

不快指数、最高潮。

さて、1日は忙しいので、午前中出勤。

午後から急いで帰りました。

今日は、孫が来ています。

私が帰宅すると、じぃじ、じぃじと寄ってきてくれるので、

じぃじ冥利に尽きます。

うれしい限り。

それから、天気が悪いので家の中で遊びました。

そして、買い物へ。

孫の傘、長靴などを買いました。

上のお姉ちゃんは、5歳。

自分の好みを言うので、選んでもらうのが一番。

それから、たまご屋さんへ。

16時前でしたが、買えました。

そして、スーパーで買い物。

途中で下の孫が寝てしまい、途中でお姉ちゃんも・・・。

スーパーにつくと、お姉ちゃんは起きました。

ゲームコーナーで遊んだりしていると、ランドセル売り場がありました。

田舎のスーパーにもいろいろと売っています。

孫の好みは、水色らしい。

じぃじも選ぶなら水色派ですね。

ばぁばは、茶色がいい。

ただ、孫は水色の一点。

ということで、まだまだ先のようですが、ランドセルは売り出し中の2割引きセール。

お得です。

はてさて、いつ頃買うのがいいのやら。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幸せな時間😃

2023年03月19日 | 

今日は、とってもいい天気です。🌞

朝から、川掃除に出役。

まだこの時期は草もあまり生えていないので、楽ちんです。

終わってからは、会議所の掃除。

一年間、集落の役員をしていたので、あともうちょっと。

そんなことで、何度も通った会議所を掃除しました。

とてもスッキリとして、次年度に引き継げます。

それから、家に帰ると孫が来ていました。

お昼ご飯ですが、お姉ちゃんはよく食べますが、2歳の弟は全然です。

じぃじが帰ってきたので、一気にテンションが上がり、はしゃぎすぎ。

まったく食べずに悪いことばっかりしています。

そして、何とかお昼寝をさせねば。

保育園でもお昼寝は必ずしているようです。

そのためか、あんなにはしゃいでいたのに、ちょっとずつお昼寝モードへ。

そうなるとしめたもの。

抱っことしていると寝ちゃいます。

しっかり寝るまでは添い寝。

この時間、とっても幸せを感じます。

いいものですね。

さて、お昼から覚めたら、公園でも行ってきます。

とってもいい天気ですから、思いっきり遊んできます。

では・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピザ焼き体験 ~ 孫と一緒(^^♪

2023年03月05日 | 

次男から連絡。

「子守りの依頼」です。

孫二人が先日インフルエンザに感染。

5歳の孫は、40℃も熱が出たとのこと。

こりゃ、大変です。

その後、二人ともが回復し、やれやれ。

すると、今度はママが感染。

家庭内では仕方なし。

そんなことで、保育園は休まねばならないし、

ママも当然出勤できないし・・・。

そうなると、パパも大変。

仕事を休んで対応です。

そんなことで、パパは仕事が大変なので土日も出勤することに。

そこで、救援要請でした。

じぃじ・ばぁば、そして長女も帰ってきてもらい土日お泊り子守りです。

まずは何とか無事に日曜日の朝を迎えました。

パパは我が家からお弁当をばぁばに作ってもらい出勤していきました。

頑張れ!

孫たちも機嫌よく起きてきました。

今、プリキュアを見てます。

さて、そんな子守りの第一日目。

私は午後から集落の寄り合い。

午前中、早くに迎えに行き、そして、お昼ご飯を兼ねて出かけました。

いつもトマトを買っているところです。

ここで、カフェを始められて、ピザ造りもできるとのこと。

5歳の孫ならば喜ぶだろうと予約してました。

メニューも増えてきてます。

道具類を受け取ります。

まずすることは、窯の火入れ。

続いては、ピザの生地をのばして・・・。

これが5歳の孫には難しい。

均等に丸くするのが大変です。

まぁ、そこそこで次の作業へ。

具材をトッピング。

ソースを塗って・・・。

いろいろ乗せていきます。

そうこうしていると、私の分が焼きあがりました。

こちらは、お店の方に作ってもらいました。

さすが。

それと、トマトカレー。

孫たちの分も焼きあがってきます。

それをカットしていきます。

あとは、ガブリ・がぶりと食べます。

ピザが大好きと言いながら、たくさん食べました。

続いてデザート。

こちらも美味しいこと。

楽しくておいしい体験ができました。

トマトを買って帰りました。

5歳の孫は楽しめますが、2歳の孫はまだまだ。

そのため、私はそちらにかかりっきりです。

それにしても、どんどん成長していく孫の姿に目を細めています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毛糸遊び(あやとり)とババ抜き

2023年02月04日 | 

今日は宿直明けです。

帰ってきたら、孫が一人来てました。

下の孫で2歳の男の子。

5歳のお姉ちゃんは、英語の塾が終わってから来る予定。

保育園児から塾とは大変です。

お昼ご飯前に買い物へ。

トマトです。

こちらの「びわこ アクア ポニックス」です。

BIWAKO AQUA PONICS (ビワコ アクアポニックス)

循環型農業で水耕栽培のトマトや12月からカフェ・ピザづくり体験なども始められました。

新しい会社・新しい農業・若くて活気のあるスタッフ、話していてもとても魅力があります。

おススメです。ぜひ訪ねてみてください。

詳しくは、HPで。

   ⇩

BIWAKO AQUA PONICS

BIWAKO AQUA PONICS

Just another WordPress site

BIWAKO AQUA PONICS

 

こちらが新しいカフェ。

こんなランチもあります。

それと、ピザ。

こちらがピザ窯。

そして、循環型農業の基礎となるオニ手長エビ(子供)

今回は、上の孫がいなかったので、ピザづくりはパス。

また、訪ねますと約束してきました。

とりあえず、もぎたてのトマトを購入しました。

孫は、美味しくてパクパク食べます。

さて、話は変わりまして、孫たちと何をして遊ぶか。

我が家には、おもちゃもそこそこあります。

ミニジャングルジムやブランコなどもあります。

とにかく来たら、いっぱい出して散らかります。

帰った後の片付けが大変ですが、孫が喜ぶなら仕方なし。

今日は天気がそこそこ良かったので公園へと、と思いましたが、雪が融けてベチョベチョ。

仕方なしで家遊び。

色々と工夫を凝らします。

その一つが、トランプでババ抜き。

ほとんどが運なので、負けてやろうとしても勝っちゃうことがあります。

その辺が難しい。

続いて、毛糸であやとり。

じぃじは苦手でばぁばにバトンタッチ。

そして、ハーモニカ。

じぃじも吹けません。

そうなると教えてあげられず、申し訳ない。

というように、今日の遊びは、昔ながらのものになりました。

それはそれで楽しめました。

次は、オセロかな。

5歳の孫とは、いろんな遊びの幅ができてきてこちらも楽しいです。

それと同時進行で、2歳の孫のお相手。

こちらは、まだまだ大変です。

今日も心地よい疲れです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孫との一日。クタクタだが・・・😃

2023年01月29日 | 

朝起きると、積雪が数㎝。

助かりました。

夜間に大雪警報が出ていたので、ちょっと心配しましたが、

大したことがなかったです。

そのため、昨日断念した孫のお迎えへ。

道の駅妹子の郷にも変わらず積雪がありました。

比良山系も真っ白。

ちなみに雄琴まではそこそこの積雪で、それを過ぎるとフワッと程度です。

息子のところへ行く前に立ち寄り。

こちらは、浜大津付近の京阪電車。

あの大雪の大寒波時でも、ポイントに早くからヒーターを入れ、

数本の運休があったものの、頑張ったとのこと。

JRさんの違いがここにも。

さて、息子のところから孫二人を預かり帰ります。

帰ってからはいい天気なので雪遊び。

家の前でソリで遊びます。

5歳の孫は頑張って遊びますが、2歳の孫は雪遊びは好きでないようです。

そして、昼からは、集落内の公園へ。

こちらには、小山があるのでそのまますべり台。

一人で上手に滑ります。

楽しく遊びました。

それから、ケーキを買って帰宅。

16時ころ次男夫婦が来ました。

21時ころに帰るまで、それはそれは大変です。

じぃじ・じぃじ・ばぁば・ばぁばと大変です。

しかし、いつものように笑っていられるので、幸せ時間です。

孫たちは、日々成長。

こちらは、日々老化。

段々と体力的に辛くなってきました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孫と会えず・・・。仕方なくUターン

2023年01月28日 | 

今朝の3時ころ、トイレに行くと、外の積雪は大したことなし。

こりゃ、助かった。

と、思いきや、朝の7時には20㌢に増えていました。

それから、実は大津まで孫を迎えに行くことになっていたので、

雪が降りしきる中、R161を南下。

JR湖西線もまたまた運休中。

そして、北小松というところまで来ました。

すると、湖西道路は除雪の為、通行止めという表示。

まぁ、旧国道の県道を行けば大丈夫。

と、思っていると、車がストップ。

ありゃ、信号か?

しばらく待ちます。

その間にも、雪は降り続きます。

動きません。

こりゃ、おかしいな。

と、思っていると対向車線にパトカーが来ました。

マイクで案内をしています。

この2キロほど先で、車が立ち往生して動かないとのこと。

Uターンも選択肢です、との案内です。

どうやら、ノーマルタイヤの車が動けなくなっているらしい。

非常に迷惑なこと。

こりゃ、いつになるかわからないので、息子に行けない旨、連絡しました。

帰ろう。

孫と遊ぶつもりだったのに、残念。

まぁ、危険を犯してまでやめておくのが肝要。

帰りは、除雪車の後で楽ちんです。

白鬚神社付近です。

ということで、9時過ぎ、積雪は増えてます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うれしいお手紙

2023年01月12日 | 

今日は、朝は非常に冷え込み、霜が降りてバリバリ。

そして、日中は晴れ。

それも無風。

ポカポカ陽気でした。

午前中は会議。

そして、急ぎの仕事をバタバタ。

午後からは、仕事で初詣。

市内の神社です。

水尾神社(みおじんじゃ)。

神主さんや奥さんの対応がとても親切・丁寧で、ありがたいこと。

そこで、健康長寿のご祈祷です。

また、来年もお参りさせていただきます。

さて、家に帰ると手紙が2通。

1通が私、もう1通は奥さん宛です。

差出人には、孫の名前。

もうなんだかうれしく、ニヤニヤしながら開封します。

すると手紙が入っていました。

「じぃじ、おめでとう」

誕生日のお祝いです。

私は、60歳の誕生日を迎え、名実ともに還暦であります。

ちなみに奥さんは前日が誕生。

それで、孫からじぃじとばぁばに手紙が届きました。

何よりもうれしい。

大事に私の部屋に貼っておきます。

そして、眺めてニヤニヤですね。

いい誕生日プレゼントになりました。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幸せです。そして感動してます。(´;ω;`)ウゥゥ

2022年11月12日 | 

今日は宿直明けです。

仕事を終えて家に帰ると、小さな靴が脱いであります。

2歳の孫が来ています。

ばぁばが朝、次男宅まで迎えに行っていました。

今日は、お姉ちゃんの保育園行事があるようで、パパたちは行くので、

下の子を預かりました。

じぃじが帰ってからは、一緒に遊びます。

ちなみに、最近は無茶苦茶な動きが少なりました。

よく動きますが、大人しい時もあります。

トトロが大好きで、飽きもせずいつも見ています。

それも、大人しく。

お昼からは、お昼寝をしました。

宿直明けのじぃじと一緒にお昼寝です。

孫の寝顔を見ているだけで、幸せです。

それから公園へ。

おやつを買っていくと、じぃじが買ったカルピスを取られました。

そして、お菓子をポリポリ。

こんなモミジの手をつないでいると、これまた幸せです。

じぃじは、夕方から集落の用事で出かけました。

せっかく孫と遊べたのに残念ですが、これも仕方なし。

パパとママとお姉ちゃんは、私が出かけてから入れ違いで来たようです。

そして、私は10時ころに帰ってきましたが、もうみんな帰っていません。

お姉ちゃんの方の孫と遊べませんでした。

すると、じぃじに会えなかったということで、手紙を書いてくれてました。

5歳の孫は、最近は字の練習を頑張っているようです。

初めて見ました。

「じぃじ」としっかり書いてあります。

しみじみと見て感動してます。

ホンマに幸せです。

ということで、今度の休みに動物園へ連れて行ってあげることにしました。

楽しみです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お昼寝・・・。

2022年10月15日 | 

今日は、素晴らしい天気。

ちょっと暑いくらいですが、スッキリと秋晴れです。

そんな日には、ランニングへ・・・。

と、言いたいところですが、次男のところまで6時に孫を迎えに行くため走れず。

今日は、パパとママはお仕事なので、じぃじとばぁばの出番です。

帰ってきてからしばらくして、じぃじは集落の寄り合いへ。

なんとか早めに切り上げて、孫の面倒を見てます。

2歳の孫は、ホンマによく動いて、言うことをなかなか聴きません。

ご飯も冗談ばっかりしてなかなか食べません。

ウンチをしてもオムツを替えさせてくれません。

などなど大変ですが、お昼寝をさせるのはじぃじはバッチリです。

今日も5分でぐっすりと寝かしつけました。

コツを会得したので、このところ失敗なし。

さて、話は変わりまして、10月に5歳の誕生日を迎えるお姉ちゃん。

プレゼントをどうしようかな?

と、事前に情報収集。

ドラえもんなどを見ながら合間のCMを見て、これがいい、あれがいいと言ってます。

ただ、一貫性がありません。

そのため、じぃじはおもちゃ売り場の店員さんに聞きました。

しかし、店員さんも子供心理までわかりません。

そんなこんなで、みんなで悩んで決定。

まだ、渡していません。

さて、あと10日ほどで誕生日だし、いつ渡そうか。

今日では早いし、これから先会う機会もなさそうだし。

まぁ、パパに言づけておこう。

ということで、先週から休みは孫漬けになっています。

笑顔になれていいですね。

それにしても、その分ランニングができていない。

やっぱり冷静に考えるとマズいです。

どうしよう・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そして、だれもいなくなった・・・。

2022年10月11日 | 

さて、連休明けの火曜日です。

私は、振休です。

朝は、よく冷えました。

夏布団みたいので寝ていると、ちょっと寒くて布団をごっぽり被ってました。

今日は、いよいよ千葉から来ていた孫が帰る日です。

寂しくなるなぁ。

話は昨日のことです。

次男一家 4名も昼からやってきました。

一昨日の夜、鹿児島で友人の結婚式があり、鹿児島中央駅から帰ってきたのが、

宝塚在住の長女。

それに、7日の午後から帰ってきていた千葉から長男一家 3名。

じぃじ・ばぁば・大ばぁばを入れると11名。

我が家の賑やか最大数です。

とりわけ、ちび孫の二人が大変。

暴れまくっていました。

ちょっとお姉ちゃんのもうすぐ5歳の孫は、だいぶ落ち着きました。

3人が仲良く遊んでました。

そんなことで、昨夜は焼肉。

じぃじが焼き担当です。

美味しく美味しく、一番おいしい状態で提供します。

お肉は、地元の繁盛店で近江牛ではなく「滋賀牛」。

なんの問題もなく、そして、近江牛より安い。

牛タンもペラペラと違いますし、ウマい。

このステーキ肉も非常に美味い。

ということで、なんやかんやと2キロを食べきりました。

焼き方のじぃじは、焼いているうちに食べた感覚になり、結局ちょっだけにしました。

そんなことで、肉を堪能してもらいました。

そして、今朝は、家の中が肉の臭いが残ってます。

今朝の10時過ぎの湖西線で千葉へ帰る孫。

とことんまで名残を惜しみました。

やはり遠いので簡単には帰ってこられません。

次はお正月?

楽しみにしつつ駅まで送りました。

元気でね。

また来てね。

その後の我が家はシーーーン。

静かになりましたが、孫ロスです。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孫とじぃじ・ばぁば

2022年10月10日 | 

今朝は、雨。

昨日からよく降ります。

さて、昨日はパパとママが鈴鹿までお出かけ。

そのため、孫の子守りを仰せつかりました。

朝の7時、孫をお散歩へ。

その間に、パパたちは出発。

昨日はお昼くらいから雨がポツポツと降りだしたので、

午前中は外で遊びました。

とにかくお出かけは大好きです。

千葉市に住む孫は、田舎の光景がどう映っているのでしようか。

午前中、三輪車やお散歩で何度も出かけてじぃじはヘトヘト。

それから、ばぁばと買い物へ。

平和堂で。

帰ってから、お昼ご飯。

しっかりと食べました。

さて、お昼ご飯をクリアーしたので次はお昼寝です。

次男のところの2歳の孫を寝かしつけるのは得意となりましたが、

こちらは初めて。

うまく行きません。

今回は、ばぁばがなんとかやってくれました。

そして、なんと3時間も寝ました。

そのころ、鈴鹿に到着していた長男から、「大雨やぁ。」と。

岸田総理が挨拶されていたようです。

ちなみにF1は、大雨で2時間も中断し、周回も減り、

とにかく雨と寒さ、中断からさすがに心が折れたようです。

結局長男たちは、3周しか見てないのに帰ることにしました。

それが元々の時刻である16時ころ。

限界だったようです。

3周でチケット代が二人で15万円近いとは・・・。

F1、恐るべし。

そんな連絡を受けたときに、3時間寝た孫をぼちぼち起こしました。

寝起きのジュースとお菓子で上機嫌。

晩御飯も、もうこの辺でやめとき、というほどいっぱい食べました。

そして、いよいよお風呂タイム。

お風呂用のおもちゃをいっぱい用意してましたが、

これはうまくいかず、サッサと洗って、あとはちょっと遊んで終了。

まぁ、一応きれいです。

19半過ぎにパパたちは帰宅。

ずぶ濡れでクタクタ。

ホンマ、ようやるわ。

ということで、12時間以上、じぃじとばぁばで孫の子守り。

オムツを替え、ご飯を食べさせ、そして遊んで、お昼寝。

お風呂も入れて、とがんばりました。

孫もパパママがいないことにぐずったりせず頑張りました。

3人で楽しい一日でした。

そこで、考えてみると・・・。

じぃじとばぁばは、「怒らない。」

これは大きいことです。

なにをしてもニコニコ笑って容認です。

そして、美味しいものをいろいろと食べさせてくれます。

これは、孫も大喜び。

じぃじたちは美味しいものを食べさせてくれるなぁ。と思っているでしょう。

まぁ、悪いものは食べさせてませんが。

それに、いっぱい遊んでくれる。

これについても全力で遊びました。

そんなことで、次男のところの孫二人もそうですが、じぃじ・ばぁばは人気者です。

ただし、一日が終わるころには、ヘトヘト・クタクタ。

充実の疲労感であります。

さて、今日も一日遊ばねば。

明日には、いよいよ千葉へ帰りますので。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

じゃがりこと一緒に向かっている。

2022年10月07日 | 

今日は、宿直明けです。

天気は雨。

寒いです。

関東の方は、相当寒いとのニュースがありました。

ついこの前が30℃の真夏日だったとは、とても信じられません。

数日で気温差が15℃とは、体に悪い。

暑いなぁ~、と言っていたのに・・・。

さて、仕事からの帰りに航空自衛隊饗庭野分屯基地へ立ち寄りました。

門番の隊員さんに書類等を渡すだけです。

内容は、航空自衛隊の協力会「饗親会」への入会届。

この会に入会すると、イベント等への参加が特別待遇となります。

そんな魅力的な会で、地元の基地でもあるので、入会しました。

これで、この前のイベントでもこんな感じで見れます。

ちなみに下界で自転車にて見に行っていた私はこんな感じ。

ということで、今度からの参加が楽しみです。

さて、話は変わりまして、今日、孫が来ます。

それも、千葉から。

5月の連休以来です。

大きくなったやろな。

しばらく会っていないので、次男のところの孫と違い、一緒に遊んでくれるか心配。

11日までいるので、頑張って遊びたいと思います。

じぃじ、と言ってくれるか、楽しみです。

ということで、新幹線に乗り、じゃがりこを食べながら向かってます。

待ったるでぇー。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

来週に備えて・・・。

2022年10月01日 | 

来週の連休に千葉から長男一家が帰ってきます。

お盆は帰ってこなかったし、5月の連休以来かな?

とにかく孫が大きくなっているだろうかと、楽しみです。

帰省の目的の一つに、鈴鹿サーキットへレース観戦に行くらしい。

早くから、チケットを取っていたらしい。

そのため、「車貸してや。」

それと、「子供を見ておいてや。」とのこと。

車はいいとしても、じぃじとばぁばに懐いてくれるかちょっと心配。

半年近く会っていないし、まだ1歳10か月だし、忘れているだろうなぁ。

一日、賢く面倒見さしてくれるかなぁ。

ホンマ、心配してます。

とにかく来てから中一日あるので、その一日でしっかりと慣れてもらわないと。

そのために、じぃじは思いっきり遊んであげまっせー。

と、意気込みはバッチリ。

ということで、寝る布団を天日干ししたり、迎える準備をしています。

楽しみだが、不安も・・・。

そんな心境です。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も笑顔でクタクタ・・・。

2022年06月18日 | 

今日は宿直明けです。

ほっこりしてますが、午後から孫がやってきます。

そうなると、疲れなんていうのは関係なし。

遊ばねばなりません。

とにかくじぃじ・ばぁばのところでは、孫も思う存分です。

怒られない。

遊んでもらえる。

公園にも連れて行ってもらえる。

お菓子がもらえる。

アイスクリームももらえる。

ジュースももらえる。

いつも笑顔で・・・。

買い物でスーパー平和堂へ。

アイスクリームを買って食べました。

ベチョベチョです。

公園にも行きました。

ここでは、遊具で遊びますが、かけっこもします。

勝ちません。

しかし、疲れます。

今日は、四つ葉のクローバー探しもしました。

私だけ4個見つけました。

我ながら名人と思います。

見つけ出すと次から次へと。

そして、近所のお宮さん。

途中の溝川で生き物観察。

遊具でもちょっと遊びます。

もちろんお参りもします。

近くでスズメバチがいたので、急いで退散しました。

そんなことで、二人を同時に抱っこしたり、かけっこしたり、転げて回って遊んだり・・・。

夜には、クタクタです。

それでも、やはり孫と遊ぶのは楽しい。

また、来てね。

今夜は、ぐっすり眠ります。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする