もりのぼたもち

釣り、健康ランニングとお城巡りを楽しむアラ還おじさんです。
何事にもドンマイ!の気持ちであちこち出かけています。

オオサンショウウオの大あくび

2023年10月25日 | 

今日も、一昨日の釣りの余韻に浸ってます。

この写真を見ながら、ニタニタ😃

年賀状は決まりました。

さて、昨日の祖父母参観を終えてから、孫はじぃじたちと一緒に帰りました。

そして、出かけたのが京都水族館。

道中二人とも、こんな状態。

到着してから、水族館へ。

ここは、入ってすぐがオオサンショウウオのコーナー。

ここで、下の孫が「おしっこ」

あらあら大変です。

と、思っていたら、もう出ちゃった。

あれまぁ~。

着替えがないので、とにかくパンツ式オムツを履かせておきます。

ズボンは少々濡れたまま。

もっと早く言ってくれーー。

それから、驚きのオオサンショウウオです。

ほとんど動かないオオサンショウウオ。

それが、孫とじっと見ていると、あらあら動き出しました。

そして、鼻を水面上に出して、息をしてます。

そして、こちらのは、もっとびっくり。

口を開けだしました。

そして、こんなにも開けました。

デカいあくびです。

ほんまに驚きの光景。

貴重な様子が見られました。

孫と大きさ比べ。

デカい。

アザラシ。

大水槽のいろいろな魚たちを見て興奮してます。

ペンギンはかわいいのですが、匂いが・・・。

クラゲ。

チンアナゴ。

孫は、もっともっとと言って帰ろうとしませんが、ぼちぼち夕方近くになるので、

なんだかんだと外へ。

途中の公園の遊具で、またまたひとしきり遊びました。

ホンマに良く動きます。

じぃじは、日曜日の栗マラソンの後遺症が最大値で、足が痛くて痛くて・・・。

それでも、耐え忍んで遊びます。

ということで、楽しかったです。

次は動物園へ行きたいと、帰る道中で言ってました。

家に帰ってから、パパが仕事を終えて迎えに来るまで、まずは晩御飯。

上の子はパクパク食べますが、やっぱり下の子は食べません。

保育園の給食の様子が嘘みたい。

さすが先生ですね。

ご飯を食べてから、お風呂へ。

二人を入れるとこちらはのぼせそう。

大変であります。

まぁ、そんなことも楽しい思い出になります。

じぃじたちと一緒に遊んでくれてありがとう。

また、行こね。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

保育園 祖父母参観日

2023年10月24日 | 

今日は、朝から孫が通う大津の保育園の祖父母参観に行ってきました。

10時からなので、9時過ぎに大津へ到着していたため、コメダさんでコーヒータイム。

モーニングサービスで、コーヒーを頼むとパンもついてきます。

いつもコメダさんは美味しい。

9時半でも、待つ人が数名。

流行っています。

さて、それから孫の保育園へ。

事前に駐車券と名札をいただいてます。

ばぁばは、上の孫のところへ。

じぃじは、下の孫と担当を振り分け。

まずは、園庭でリズムや太鼓などがありました。

上の孫、太鼓を一生懸命。

先日は大津市役所で市長さんたちの前でも演奏してました。

それに比べて下の孫は、マイペース。

みんなと一緒に踊っていたかと思うと、砂遊び。

そして、合流し、また砂遊び。

そんなことで、まともに最後までしていません。

そんな様子を見ながら笑顔のじぃじ。

続いて、教室へ入り、今度はお昼ご飯。

すると、ズボンを脱いでいます。

なんと、しっかりトイレへ。

先生いわく、オシッコもうんちもできますよー。

しかーーーし、我が家に来たときは、まったくダメです。

続いてお昼ごはん。

食べています。

こちらは胡瓜とワカメの酢のものでしょうか、バクバク食べています。

もう一つ、八宝菜はちと苦手らしい。

それでもご飯は完食。

ビックリです。

わが家では、まともに食べたことがなし。

ということで、普段の孫と保育園との違いに驚きました。

初めて保育園のイベントに参加した私たち。

孫の方もじぃじたちの顔を見つけて、とてもうれしそうです。

ホント、楽しい時間が過ごせ、知らなかった一面も観ることができました。

先生方、ホンマにお世話になっています。

ありがとうございました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

盗難防止 自転車ロック

2023年09月30日 | 

今朝は、ホンマに気持ち良くひんやりとした朝でした。

20℃くらいでしょうか、半袖は寒く感じました。

ただし、日中はやっぱりの暑さです。

夜には雨がぽつりぽつり。

さて、本日は宿直明け。

帰り道におもちゃ・本・お菓子・スイーツなどを買って帰ります。

家に着くと、孫がお出迎え。

一気に笑顔です。

それから、いつものようにしっかりと遊びます。

お昼からはチョット自転車の練習。

来月で6歳になる孫ですが、補助輪が取れていません。

なかなか練習場所や練習時間が取れないようです。

そんなことで、とにかく乗ることが大切。

近所の公園へと出かけました。

すると交差点で、孫は横断歩道を使います。

道路を渡るにも、横断歩道から続いて横断歩道といった具合です。

まさに交通ルール順守。

エライ!

続いて公園に到着。

すると自転車ロックをしています。

ちなみにこの公園、だれもいません。

丁寧にロックしたキーなのに、前かごへポイッ!

盗難防止の意味なし。

まだまだ年長組さんです。

それから、遊具で遊びます。

すると、階段手摺にカマキリ発見。

威嚇してきます。

カマキリを避けて遊びました。

そして、湖岸へ。

源氏浜です。

彼岸花の季節。

孫は、寝ちゃいました。

ということで、体調不良・宿直明け、そんなことは孫には関係なし。

楽しく、そして疲れました。

それでも、また来てね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「おじいちゃんおばあちゃんとあそぼう会」 のお誘い

2023年09月29日 | 

次男からの連絡で、孫の通っている保育園の「祖父母参観」のお誘いです。

今まで、孫の保育園には、お迎えで行ったことはありましたが、運動会や発表会は行ったことがありませんでした。

そこで、このお誘いです。

上の孫は、年長さんですので、来年からは小学校。

そんなこともあり、保育園で最後に行ける機会かも。

ばぁばと相談し、休みをとることにしました。

一緒に遊ぶ時間もあります。

じぃじとしては、全力でハッスルしなければ。

見た目は、ハゲ頭で腹も出ていますが、歳は60歳。

まだまだ動けます。

孫と一緒に頑張って遊ばねば。

ただ、うちの孫、特に下の子は、家ではやんちゃですが、保育園では非常に賢いらしい。

外面は良い子。

さて、そこで普段と違う一面が見られるか。

楽しみです。

とにかく帽子は被っていこう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

じぃじと違う・・・。

2023年09月25日 | 

千葉在住の長男から、孫のできごとが「みてね!」にアップされました。

とにかくじぃじとばぁばは、この「みてね」を楽しみにしています。

次男のところの孫二人、そして、遠くてなかなか会えない長男のところの孫のことが、

画像で見られるのは、とっても幸せなこと。

さて、昨日の話題は、こちら。

福島県川内村で開催されたマラソン大会です。

この1.5キロコースに二歳児の孫が出場。

見事、完走です。

実は、9/3にも、別の大会の1キロコースに出ていました。

今回は、その1キロのタイムと同じくらいで1.5キロを走ったとのこと。

いやぁ、素晴らしい。

タイムはともかくとしても、まだオムツが取れていない孫が1.5キロを完走する。

これが素晴らしい。

わざわざ福島の大会に出ているのは、ママ方のばぁばの影響。

福島のばぁばは、元気ハツラツ。

身体は小柄で私より年上。

しかし、マラソンはバリバリに頑張っておられます。

それも、ハーフなどを上位の成績で・・・。

ちなみに私は、せいぜい10キロで目標はとにかく制限時間内での完走。

まったくもってレベルが違い過ぎる・・・。

そんなばぁばが孫にもどんどんマラソンを勧めていて、2歳児になって何回か出ています。

ただ、付き添う親は、ヒィーヒィーらしい。

まぁ、それはそれとして、高島のじぃじとは違い、大変頑張っている孫に大拍手です。

12月に福島県富岡町で開催される「富岡復興マラソン」になんと私もエントリーしました。

私は10キロです。

もちろん孫も出ます。

孫と一緒の大会に出られることは、ホンマに幸せ。

ただ、高島のじぃじは、ヒィーヒィーハァーハァーの辛うじて完走ですが・・・。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孫の思いと親の思い・・・。

2023年09月12日 | 

今日は、宿直明けです。

お昼からは、定期受診へ。

自信はありません。

今となっては仕方なし、とまな板の上の鯉状態で諦めてます。

さて、今月は次男のところの下の孫の誕生日があります。

男の子で、3歳になります。

先日、遊びに来ていた時に、「誕生日のプレゼント、何がいい❓」

と、聞いていました。

孫は、「パオ・パトロールの・・・。」と言っていました。

ということは、こんなのかな?と。

 

 

まぁ、すぐに飽きちゃうだろうし、おもちゃは難しいところ。

そこで、次男(パパ)にどうしよう、と聞いてみました。

ママと相談したみたいです。

すると、これがいい。

と、写真付きでLINEがきました。

 

このリュックのブラックが希望とのこと。

了解と返答。

すぐに調べてアマゾンでポチッ。

来ました。

希望のブラックです。

なんか地味な感じ。

まぁ、リクエスト通りだし、いいか。

ただ、お値段は結構します。

幼児用のちっちゃいリュックなのに・・・。

とにかく孫は喜ばないかもしれませんが、これで良し。

じぃじとしては、内緒でおもちゃも準備しておこう。

孫の喜ぶ顔が見たいので。

じぃじ馬鹿であります。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週末は、孫守り

2023年09月02日 | 

今日は、曇り☁️

それでも、30度超えでじっとり暑い☀️

朝早くから孫を迎えに行き、9時からプール。

地下水は冷たいので、お湯を運んで温めます。

なんて、大変なこと。

じぃじは、厳しいものです。

孫は、楽しいので、それで良し。

ちなみに、孫がいちばん喜ぶのは、じぃじはびちょびちょになること。

もちろん、やります。

全力で濡れます。

午後からは公園へ。

下の孫は車で寝てます。

分水。

そこそこ遊んで今度はこどもの国へ移動。

下の孫も起きました。

びっしょり汗をかいて、平和堂で買い物。

すると上の孫が寝てます。

じぃじも寝たい。

疲れました。

これから、帰ってプール。

今年、最後になりそうです。

じぃじは、まだまだ堪忍してもらえません。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

静か・・・。

2023年08月29日 | 

今日も、やっぱり暑い。

天気予報を見ても、当分は暑い予報。

厳しい・・・。

さて、朝9:00 長男一家が千葉へ帰りました。

孫が起きてきてから、名残を惜しみながら遊びました。

帰る準備ができて、荷物を車に積み込みます。

ただ、孫はまだまだ遊んでいて、帰りたがりません。

外に出てからは、脱走しました。

てくてくと歩いて出かけます。

結局は、抱きかかえて車へ。

「バイバイ!」

「また来てね。」

車を見送りました。

家に入り、おもちゃなどを片づけます。

シーーーーン。

一気に寂しくなりました。

孫がいると、振り回されていますが、楽しいものです。

それが、いなくなると・・・。

孫ロスです。

特に千葉の孫は、簡単には会えないので、特に名残惜しい。

次は、いつ会えるか?

さぁーーーー、昼から出勤です。

気持ちを切り替えて、お仕事頑張らねば。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11人が集合 ~ 暑い🌞

2023年08月27日 | 

今日は、朝が少し涼しい。

と、思いきや、日差しがあると一気に暑い。

ただ、日影はイイ感じです。

そんな早朝に孫と散歩。

6時前に起きてきました。

そのため、じぃじがお相手です。

家を出てすぐに川のグレーチングを覗き込みます。

続いてお宮さんへ。

孫は関心なし。

続いて、川を覗き込みながら、なかなか進みません。

そして、大好きな電車が通りました。

ガタン・ゴトンです。

危ないことがしたいのです。

家に帰ってくると、次男のところの孫が起きてきました。

早々にプール遊びです。

とにかく楽しい。

終わりません。

長女も帰ってきています。

それも、先週譲った車で・・・。

一人で高速から帰ってきました。

長男は千葉からで次男は大津から。

玄関はこんな感じ。

とにかく賑やか。

特にご飯は戦争です。

ヘトヘト・・・。

それでも、楽しいものです。

わが家の家族11名、元気に揃ってありがたいことです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孫と芦原温泉

2023年08月26日 | 

さて、昨日から千葉から帰省している長男一家と北陸へ行っていました。

石川県小松市からスタートし、コマツ発祥の地であり、「こまつの杜」へ。

そのあとは福井県の東尋坊へ移動。

とにかく暑いので、無意味にウロウロは禁物。

観光船に乗りました。

そして、もう暑さで疲れたため、今夜のお宿へ。

芦原温泉 清風荘さんです。

温泉と美味しい料理を堪能しました。

孫とも全身全霊で遊びました。

一夜明けての早朝散歩。

芦原温泉街をウロウロ。

お宮さんも参拝。

病気平癒であります。

ただ、早朝からも暑い。

汗びっしょりになったので、早めに切り上げてお風呂へ。

いやぁ、温泉はいいですね。

サッパリです。

芦原温泉 超久しぶりでしたが、イイですね。

来年は新幹線も停車しますし、どうぞお越しやす。

お風呂を終えて、ロビーで新聞をゆっくりと。

それから朝食です。

食べ過ぎてはいかん、と言い聞かせつつ、がっつり行っちゃいました。

それからは、部屋で孫と遊びます。

とにかく孫は電車好き。

一生懸命です。

特に踏切が大好き。

いつも、ガタン・ゴトン・カンカンカンと言っています。

それでは、お宿を出発し、松島水族館へ。

もうクラクラの暑さです。

水族館は、そんなに関心なし。

サッサと消化。

こちらは越前ガニ。

私は、こちらが好みです。

それにしても、蟹の水槽の横にこのポスター・・・。

孫は、とにかく走り回っています。

この暑さの中、へこたれず走り回ります。

昨日から、なぜかテンションが高い。

こりゃ、熱中症にでもなってしまうと大変。

と、かき氷。

これで、一旦はストップ。

ペンギン散歩なんて、見向きもせず。

とにかくへとへとになりました。

これなら、別に水族館でなく広い芝政でも良かったかも。

これで、お昼になり、芦原温泉駅へ。

ここで、レンタカーを返却。

二日間お世話になりました。

おろしそばを食べて、帰ります。

今夜は、長女に次男も帰ってきます。

そのため、早めに帰ることにしました。

さぁーーーて、家族全員揃います。

暑い夜になりそうです。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孫と北陸へ。

2023年08月25日 | 

今日は、千葉から帰省中の長男一家と北陸へ。

電車が大好きな孫のために、サンダーバードで行きました。

そして、こまつの杜。

とにかく暑い🔥☀️

雨よりマシと言い聞かせて、耐えます。

それから、東尋坊。

観光船で、海から眺めます。

そして、お泊まりは、芦原温泉。

疲れてますが、遊びます。

じぃじは、頑張ります‼️

とにかく孫は上機嫌でした。

何よりです。

それでは、速報でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千葉から孫がやってきた。

2023年08月24日 | 

今日は、曇り。

ときどき、雷、そして、雨。

不安定です。

ただ、気温が30℃未満のため、ヒィーヒィーの暑さでは無し。

さて、夜の8時前、長男一家が千葉市から帰ってきました。

それも、車です。

途中でちょっとアクシデントがあり、10時間かけて帰ってきました。

お疲れさん。

孫も久しぶりです。

お正月以来かな。

ということで、孫もじぃじたちのことを忘れているのか、恥ずかしがってました。

それにしても、大きくなりました。

とにかく笑顔で迎え入れ、しっかりと遊びます。

するとだんだん慣れてきました。

ちょっとずつ遊べるようになりました。

さぁーて、明日は孫たちと出かけます。

楽しみです。

段取りはバッチリ。

楽しんでくれるかな。

では、また・・・。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孫三昧で、クタクタ・・・。

2023年08月19日 | 

今日は、孫の子守りの依頼を受けていました。

6時半に家を出て、大津の次男宅へ迎えに行きます。

そして、帰ってきてから、すぐにプールの準備。

準備ができたら、下の孫からプールへ。

上のお姉ちゃんは、まずはポケモンのDVDを鑑賞です。

朝から暑くなり、水遊びにはちょうど良し。

途中でアイスクリーム休憩。

その後は、お姉ちゃんも合流し、大変です。

自分たちだけでなく、じぃじも巻き添えを食う羽目に。

とにかくじぃじはびしょ濡れ状態。

それが孫たちは楽しくて仕方ない様子。

お昼まで水遊びでした。

じぃじはパンツまでびしょびしょ。

全着替えです。

まぁ、気持ち良いですが。

お昼からは、こどもの国へ。

行く途中で朝からのプールの疲れもあり寝ちゃいました。

これ幸いにと、私も昼寝。

一時間後にとにかく上の孫を起こして遊びます。

ただ、大人気のこども国ですが、

土曜日ですが、この暑さのためか空いています。

いやはや、やっぱり暑いので1時間で退散。

下の孫は2時間ほど昼寝をしました。

これで良し。

それでは、ファミレスへ。

ここでかき氷を食べました。

しろくまミニ。

お姉ちゃんはいちごミニ。

食べ終わると、早く帰ろうコール。

何かというと、プールがしたいです。

とにかく買い物もあるので平和堂へ。

ばぁばが買い物。

じぃじはゲームコーナーへ。

ちょこちょこと遊びました。

帰ってからは、すぐにプールへ。

夕方でも暑いのでちょうど良し。

またまたじぃじはびしょ濡れ。

18時ころまで遊びました。

そして、そのままお風呂へ。

じぃじが二人を入れます。

もうこのころにはヘトヘト。

それからご飯。

食べ終わってからも、おもちゃで遊びます。

パパが迎えに来て、21時過ぎに帰りました。

長い一日でした。

久しぶりに孫三昧です。

楽しい疲労感であります。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孫たちの夏休み

2023年08月13日 | 

今日は宿直明けです。

帰ってから、すぐにお墓参りへ行きました。

明日の天気が悪くなっていきそうなのと、仕事ですから。

34年前に土葬した父の墓標は、まだ頑張って立っていました。

この下に眠っている父、やっぱりしっかりお参りしちゃいます。

帰ってからまったりしていると、孫たちの写真や動画がどんどん送られてきます。

まずは長男のところの孫。

とにかくびしょ濡れ。

きっと楽しんでしょう。

顔がほころびます。

千葉の長男は、お盆に帰省せず、24日に帰ってきます。

楽しみに待っていますね。

そして、次男のところは奥さんの実家へ行っています。

福井県美浜で海あり山あり川ありです。

自然たっぷりのところで思いっきり遊んでいます。

真ん中が孫。

左二人が孫。

パパと。

流しそうめん。

川遊び。

こちらは、8月8日のびわ湖花火大会。

自宅ベランダから鑑賞。

ちなみに長女は、千葉の鴨川シーワールドへ行っているらしい。

みんなしっかり夏休みです。

私も奥さんも明日も仕事。

そして、明後日には台風が来襲する模様。

ヤバいなぁ。

ということで、お盆休みをしていられませんわ。

7号、どうか無事通り過ぎて欲しいものです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クワガタです。

2023年08月06日 | 

今日は宿直明けです。

ちょっと曇り気味で風もあります。

台風の影響でしょうか?

ただ、沖縄や奄美の方は、大変ですね。

なんせ6号が動きませんから。

そして、九州地方、進路予想では中心はそれるような感じ。

それでも、何らかの影響があるでしょう。

自然には勝てませんが、お気の毒です。

それと、妙に蒸し暑い。

これからの最低気温が30℃くらいの予報。

熱帯夜どころか真夏日の夜になりそうです。

台風、恐るべし。

さて、夏になるとカブトムシ。

もう子供が大人になり、カブトムシを採りに行くということも無くなりました。

60歳になっても、カブトムシには興味津々。

機会があれば採りに行きたいモードです。

いつまでも、男の子です。

ただ、外見的にはおじいさん。

そこで、孫。

2歳の孫、カブトムシに興味があるのかは不明。

ただ、じぃじとしては、男の子の夏はやっぱりカブトムシでしょ。

いや、そうは言っても怖がるか?

それとも、まったく無関心か?

そんなとき、実は知人から頂戴しました。

私に連絡があり、すぐに頂戴、ちょうだいともらってきました。

いやぁ、この雄姿、惚れ惚れですね。

全然人には慣れていなく、元気ですので、

チョット触ると怒りますし、威嚇の姿勢です。

そこで、肝心の孫ですが、最初は何だろうという好奇心でちょっと見ましたが、

その後は関心なし。

寂しい。

まぁ、まだ早いか。

それと、カブトムシの方が分かりやすかったかも。

採れていないので仕方なしですが、

ホームセンターで売っていたカブトムシ、

実は、1000円もします。

メスは400円。

つがいで買うと1400円。

非常に高い。

そんなことで、我が家のクワガタムシ、

孫は持って帰らずでしたので、じぃじが面倒見ますかな。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする