最近、家の炊飯器の調子が悪いのか、ご飯がうまく炊けない。
奥さんが、「壊れたのかなぁ?」と言いながら、もう一度炊き直す。
しかし、同じようにうまく炊けない。
上がパサパサで、下はねっちょり。
匂いも変な感じで、もちろん美味しくない。
これでは、イカン。と、新しい炊飯器を買ってきた。
実は、壊れた炊飯器は、まだ3年しか使っていない。
こんなに早く壊れるなんて、当たりが悪かったと嘆いている。
と言うことで、新品の炊飯器を使ってみることに。
しか~し、フタを開けた途端、匂いが変である。
失敗ご飯と同じ感じで、嫌な予感が・・・。
良く見ると、炊けていない。
まったく失敗ご飯と同じ状態である。
う~ん、困った。
どうしたものかと、奥さんと検討会。
そこで、思い浮かんだことは、お米。
実は、先日お米に虫が湧いてしまった。
これは、エライこっちゃと、外でお米を広げて虫を退治。
そして、しばらく日干しにしておいた。
どうやらその日干しが悪かったらしい。
お米が乾き過ぎ、割れてしまったようである。
だから、うまく炊けなかったようである。
お米が原因と見当をつけ、まだ20キロくらい残っていたお米を泣く泣く処分。
そして、新しく30キロをふんできました。



そこで、もう一度炊飯。それも、古い炊飯器でやってみました。
すると、バッチリ炊きあがりました。
あぁー、良かった。
と安堵したわけですが、よく考えてみると、
新しく買った炊飯器がもったいない。捨てたお米ももったいない。
無駄な出費となりました。
奥さんが、「壊れたのかなぁ?」と言いながら、もう一度炊き直す。
しかし、同じようにうまく炊けない。
上がパサパサで、下はねっちょり。
匂いも変な感じで、もちろん美味しくない。
これでは、イカン。と、新しい炊飯器を買ってきた。
実は、壊れた炊飯器は、まだ3年しか使っていない。
こんなに早く壊れるなんて、当たりが悪かったと嘆いている。
と言うことで、新品の炊飯器を使ってみることに。
しか~し、フタを開けた途端、匂いが変である。
失敗ご飯と同じ感じで、嫌な予感が・・・。
良く見ると、炊けていない。
まったく失敗ご飯と同じ状態である。
う~ん、困った。
どうしたものかと、奥さんと検討会。
そこで、思い浮かんだことは、お米。
実は、先日お米に虫が湧いてしまった。
これは、エライこっちゃと、外でお米を広げて虫を退治。
そして、しばらく日干しにしておいた。
どうやらその日干しが悪かったらしい。
お米が乾き過ぎ、割れてしまったようである。
だから、うまく炊けなかったようである。
お米が原因と見当をつけ、まだ20キロくらい残っていたお米を泣く泣く処分。
そして、新しく30キロをふんできました。



そこで、もう一度炊飯。それも、古い炊飯器でやってみました。
すると、バッチリ炊きあがりました。
あぁー、良かった。
と安堵したわけですが、よく考えてみると、
新しく買った炊飯器がもったいない。捨てたお米ももったいない。
無駄な出費となりました。