今日は、いつもの釣り堀レインボーへ行ってきました。
今回の同行者は、まったく糖尿病が改善されないF氏、久しぶりのNチン、K女史、そして私の4名。
筏は、乗り合い大筏の10号。
今日も平日ですが、レインボーは盛況です。

6時から開始ですが、ちょっと到着が遅れ気味の5:50。
すでに他の乗り合いのお客さんは、筏の上でスタンバイOK状態。
と言うことで、場所抽選に参加できず、釣り座は空いているところとなりました。
他のお客さんに、「どうぞ釣り始めてください。」と声を掛け、私たちは準備を行う。
そして、準備ができたので、8メートル黄甘エビで様子をうかがう。
しかし、反応なし。
筏の中の反応も鈍く、用意ドンの活性は無い模様。
しばらく鯛を狙い、棚を上げ下げしながら探って行きますが、反応なし。
筏の中を覗くと、これまた青物がブイブイ動いている。
これは、青を狙おうと、イワシのブツ切りで落としていく。
5メートル付近で、ガッツリ青物の当たり。
青コールを入れ、笑顔でやり取りを開始。
イイ感じで、ワラサの姿が見えてきた。
そこで、「アッ!」と言う声と共に、竿が空を切る。
痛恨の針外れで、ガックリ。
その後は、活きアジやカツオなどで試すが、食いつく青は無し。
しばらくすると、鯛などの放流。
しかし、活性は上がることなく、ポツポツ状態。
私も、黄甘エビの7メートルで鯛を上げた。
それからというものの、当たりは無く、色々と餌や棚を変えてみるが反応なし。
長い時間、鯛一匹状態が続くことに・・・。
Nチンは、団子をつけて落としていると、大きな当たりがあり、ワラサを上げました。
そうしているうちに、青物の放流。
私は、カツオで9メートル付近を狙っていると、浮きがグボッと沈んでいく。
やっときました。と戦闘を開始し、なかなかイイ感じのヒラマサを上げる。
続いて、F氏も活きアジで、浅目をグルグルしていた青物の中から、うまく誘ってヒラマサを上げてました。
その後は、当たりが無く、色々と探るがダメ。
真ん中付近の9メートルで青イソメをつけて、鯛を上げる。
これで、鯛は2匹目。
結局、真ん中付近で餌を変え粘りながら、鯛を追加。
11:15。もうあきらめムードで片づけを開始。
一応活きアジをつけて、青物を狙ってはいたのだが、反応なし。
最後、底から誘いあげてやろうと、大羽イワシをつけて落としていく。
そして、誘いあげてきたところ、ウマくワラサがかぶりつきました。
と言うことで、最終、ワラサを上げて11:30納竿です。
釣果
私 鯛 5 ヒラマサ 1 ワラサ 1 計 7
F氏 鯛 5 ヒラマサ 1 計 6
Nチン 鯛 2 ワラサ 1 計 3
K女史 鯛 4
棚
鯛 8メートルが中心で、9メートルや7メートル
青 2メートル 8メートル 誘い上げなど色々。
エサ
今日は、これと言った当たり餌は無く、色々でした。
追伸
実は、あのコンちゃんも知り合いの方と来られてまして、乗り合いの小筏で奮闘。
しかし、結果は、コンちゃんにしては、トホホのようでした。
もうひとつ追伸
今回は、魚の行き先が決まっており、何としても確保しなければならず、
その焦りがまずかったかなと、反省。
同じ職場のY事務長は、魚をもらおうと畑で採れたサツマイモや枝豆で見返り狙い。
そして、明日の夜、近くの焼き処で、夏バテ解消飲み会があり、そこにも魚が必要。
そんな事前注文に対応すべく、不足分はコンちゃんから頂戴しました。
今回は、一匹も残さず全部進呈したコンちゃん。どうもありがとうございました。
次回は、がんばりまっせぇー!
今回の同行者は、まったく糖尿病が改善されないF氏、久しぶりのNチン、K女史、そして私の4名。
筏は、乗り合い大筏の10号。
今日も平日ですが、レインボーは盛況です。

6時から開始ですが、ちょっと到着が遅れ気味の5:50。
すでに他の乗り合いのお客さんは、筏の上でスタンバイOK状態。
と言うことで、場所抽選に参加できず、釣り座は空いているところとなりました。
他のお客さんに、「どうぞ釣り始めてください。」と声を掛け、私たちは準備を行う。
そして、準備ができたので、8メートル黄甘エビで様子をうかがう。
しかし、反応なし。
筏の中の反応も鈍く、用意ドンの活性は無い模様。
しばらく鯛を狙い、棚を上げ下げしながら探って行きますが、反応なし。
筏の中を覗くと、これまた青物がブイブイ動いている。
これは、青を狙おうと、イワシのブツ切りで落としていく。
5メートル付近で、ガッツリ青物の当たり。
青コールを入れ、笑顔でやり取りを開始。
イイ感じで、ワラサの姿が見えてきた。
そこで、「アッ!」と言う声と共に、竿が空を切る。
痛恨の針外れで、ガックリ。
その後は、活きアジやカツオなどで試すが、食いつく青は無し。
しばらくすると、鯛などの放流。
しかし、活性は上がることなく、ポツポツ状態。
私も、黄甘エビの7メートルで鯛を上げた。
それからというものの、当たりは無く、色々と餌や棚を変えてみるが反応なし。
長い時間、鯛一匹状態が続くことに・・・。
Nチンは、団子をつけて落としていると、大きな当たりがあり、ワラサを上げました。
そうしているうちに、青物の放流。
私は、カツオで9メートル付近を狙っていると、浮きがグボッと沈んでいく。
やっときました。と戦闘を開始し、なかなかイイ感じのヒラマサを上げる。
続いて、F氏も活きアジで、浅目をグルグルしていた青物の中から、うまく誘ってヒラマサを上げてました。
その後は、当たりが無く、色々と探るがダメ。
真ん中付近の9メートルで青イソメをつけて、鯛を上げる。
これで、鯛は2匹目。
結局、真ん中付近で餌を変え粘りながら、鯛を追加。
11:15。もうあきらめムードで片づけを開始。
一応活きアジをつけて、青物を狙ってはいたのだが、反応なし。
最後、底から誘いあげてやろうと、大羽イワシをつけて落としていく。
そして、誘いあげてきたところ、ウマくワラサがかぶりつきました。
と言うことで、最終、ワラサを上げて11:30納竿です。
釣果
私 鯛 5 ヒラマサ 1 ワラサ 1 計 7
F氏 鯛 5 ヒラマサ 1 計 6
Nチン 鯛 2 ワラサ 1 計 3
K女史 鯛 4
棚
鯛 8メートルが中心で、9メートルや7メートル
青 2メートル 8メートル 誘い上げなど色々。
エサ
今日は、これと言った当たり餌は無く、色々でした。
追伸
実は、あのコンちゃんも知り合いの方と来られてまして、乗り合いの小筏で奮闘。
しかし、結果は、コンちゃんにしては、トホホのようでした。
もうひとつ追伸
今回は、魚の行き先が決まっており、何としても確保しなければならず、
その焦りがまずかったかなと、反省。
同じ職場のY事務長は、魚をもらおうと畑で採れたサツマイモや枝豆で見返り狙い。
そして、明日の夜、近くの焼き処で、夏バテ解消飲み会があり、そこにも魚が必要。
そんな事前注文に対応すべく、不足分はコンちゃんから頂戴しました。
今回は、一匹も残さず全部進呈したコンちゃん。どうもありがとうございました。
次回は、がんばりまっせぇー!