昨日とは打って変わってスカッとした青空が広がりました。
空気も澄んで、まさに台風一過の秋晴れ。
実に気持ちがイイ朝です。
ちょっと冷えていると感じる気温は、朝のうち半袖では寒いほどです。
さて、昨日は午前中は本当にひどい天気でした。
私の住む町内は、安曇川の流域にあたる集落が避難勧告を受け、学校などに避難されていましたが、何とか安曇川の堤防は持ちこたえてくれたようで、無事。
一部田畑の冠水がひどいところはありましたが、大きな被害は無かったようです。
ただ旧高島町は大変です。
私がよく小アユ釣りに行く鴨川が決壊し、床上、床下浸水が発生。
同僚の方のお宅にも被害が・・・。
また、R161から見える琵琶湖側は、一面水の中。
田んぼもどっぷり水に浸かり、稲刈り用に置かれていたコンバインも半分しか見えません。
そして、萩の浜周辺の家も水の中に・・・。
大変です。
本当に今まで自然災害も少なかった高島市。
ビックリしました。
そこで、私は午後から天気も落ち着いてきたので、バイクに乗り田んぼ道をすり抜けながら何とか職場へ。
するとこちらも大変なことに・・・。
元々山に近いところに立っているため、山からの土砂がドバーッ。
道路は、土砂で遮断。
普段は山から流れ出ている小さな川が、スゴイ水量で土石流状態です。
そんな影響から、建物周辺にも泥水が押し寄せ、ひどいところは田植えができるほどの泥が堆積しています。
とにかく昨日は暗くなるまで、できることをがんばりました。
ただ、人の力は自然には無力ということを痛感。
さて、今日はイイ天気。
気分新たに、職場周辺の復旧作業です。
がんばってきます。