今日の天気は、荒れるとの予報。
特にお昼前から大雨とのこと。
そんな天気予報を見ながら、本日法事のため困ったなぁ~、と悩んでいました。
ところが、何とそんなに大したことがありません。
家の内仏のお経が終わり、お寺へ移動するときも傘が要らない状況。
助かりました。
お寺から帰る際にも、大丈夫。
これは、私の精進の賜物と勝手に思っておる次第。
お天道様、ありがとうございました。
そして、法事です。
段取りの方は、滞りなく進みました。
一番心配だった食事前に一同が揃っている時の挨拶も、うまく乗り切れたので安堵。
あとは、もう宴会です。
長男・次男にも、給仕に廻るよう言っておいたこともあり、初めての法事で、知らないおじさんおばさんがほとんどですが、がんばってくれました。
実は、これが私は一番うれしかった。
社会人になって仕事上や会社の中で色々と付き合いがあることだろうと思います。
ウマく理解してやっているだろうか?
話を合わせているだろうか?
気を使っているだろうか?
など、色々と親は心配でした。
しかし、今日の法事では、なかなかやってくれました。
子供たちも、それなりに社会人として成長しているようです。
親はいつまでも心配しがちですが・・・。
と言うことで、ワイワイ・ガヤガヤな楽しい宴会となりました。
久しぶりに顔を合わせた親戚の方々とも、積もる話ができました。
それにしても、歳をとられたなぁ~、と感じる人が多いこと。
ちなみに先方さんは「お前も老けたなぁ~。」と私の寂しい頭部を見ながら思われたことでしょう。
また、代が変わって若い人が来てくれた家もありました。
法事なんて、わずらわしくて、と思いがちですが、昔からの繋がり、縁を子供たちにも知ってもらいたいとの思いもあります。
そんな良い機会になりました。
みなさん、ありがとうございました。
あ~、大事ごとが終わって、やれやれ・・・。