今日は、原子力防災訓練に参加してきました。
想定は、7:20福井県若狭湾沖で地震が発生。
大飯原発に重大な被害が出て、放射性物質が基準値を上回るレベルとなり、30キロ圏内の住民に避難指示が出ました。
と言うようなことで、初めての経験であります。
ちなみに現在稼働中のモニタリングポスト。
放射線量が測定されています。
もちろん普段は異常無し。
避難場所に到着。
防護服の市の職員さんたち。
この様子でちょっと緊張です。
まずは、ヨウ素について説明を受けます。
服用のための同意書があります。
ちなみに今回は本物のヨウ素を服用する訳ではありません。
模擬的にチョコレートでした。
続いて、スクリーニングを受けます。
そのため受付。
機械で体全体を調べます。
けが人想定の人は、赤十字病院の方々に手当を受けながら対応中。
検査で数値が高い人は、除染を受けます。
検査等が終わると、結果表を受け取ります。
これは、すべて基準値以下と書かれています。
今回、テレビなどで見ていた光景が目の前で起こり、イイ経験でした。
あの防護服などは、威圧感があります。
さて、目に見えない恐怖、放射能。
絶対に起こってはならない事故ですが、電気も必要だし、難しいところ。
とにかくいざという時の心構えと行動が大切です。
イイ経験をさせていただきました。