勤労感謝の日。
誰が誰に感謝するのか?
働いている自分が、自分の仕事に対して感謝するのか?
それでなくても、ストレスが増幅され、大変なのに・・・。
そんな愚痴はともかく、今日も穏やかな休日です。
さて、昨日のことです。
日中はとても暖かく感じますが、朝晩は寒い。
そうなると寒がりの我が家の女性陣は、「寒い、寒い」の連呼です。
仕方が無いので、暖房用の灯油を買ってきました。
相変わらず灯油は高い。
安売り中でしたので、ちょっとだけ助かりましたが、全部で14000円弱。
たまりません。
この数年、灯油は高い、状態が続いています。
我が家で暖房では、ストーブやファンヒーター、お風呂はボイラーのため、すべて化石燃料を中心としており、ちょっと時代遅れ。
そのため、価格が高いと大変です。
何とかならないものか・・・。
さて、話は変わりますが、先日からおばあさんが物置の整理をして、どっさり不用品が出てきました。
特に今回は、布団。
とても良いものもあり、私のせんべい布団と交換。
その他は、数十年使わず、まっさらのままもありますが、思い切って処分。
そんな諸々を積み込んで環境センターへ。
ダイオキシン問題で大変なところです。
今回も、引き取り手が無い、廃棄物をフレコンに入れて、リフトで運んでおられる様子がありました。
いよいよ保管場所も一杯になってきているのでは・・・。
信用回復と設備の改善は大変ですが、しっかりとがんばっていただきたいものです。
そして、帰宅した私はそれから日曜大工に励み、またまた親指を金槌でバーン。
ちょっと内出血。実に痛い。
手袋を履けば釘が持ちにくいし、それ以上にどん臭い。
これは、どうしようもなしです。
それと、脚立に乗っていたところ、バランスを崩し、バターン。
畑の大根の上に倒れ落ちました。
ただ、脚立で胸を打ち、これがまた痛いこと。
大きく息をすると、痛みます。
まさか肋骨が・・・。
夜に湿布を貼っておくことにします。
本当にろくなことがありません。
大工仕事が終わり、休憩。
我が家の柿です。
たくさんなりましたが、今年はちっちゃい。
なぜ?
お昼からは、ドライブ。
連休中なので、車がとても多く、遠くへ行くと帰りが大変。
そのため、市内を中心にウロウロ。
まずは、ま~とん宅の前の道路。
銀杏が黄葉しています。
もみじの紅葉もイイですが、黄葉もとてもきれいです。
それから、和邇まで大福を買いに行きました。
本日は、詰め放題の日。
大変賑わっていました。
ほとんどのお客さんが詰め放題コーナー。
目の色変えてがんばっておられました。
続いて、朽木方面へ。
大好きな鯖寿司。
いつもの栃生梅竹さんへ立ち寄りました。
いつもいつも美味しそうです。
今回は、ハーフサイズを2本。
我が家と奥さんの実家用です。
そして、そのまま今津へ。
もみじ池。
だいぶ散っていましたが、もみじはまだまだきれい。
ついでにマキノのメタセコイヤ。
赤く染まるまで、もう少しです。
と言うことで、お天気に恵まれた連休。
どこもたくさんの人が来られています。
イイ季節です。