今日は、宿直明け。
ちょっと色々あってお疲れ気味で帰宅。
そんな中、奥さんからの依頼で、京都までお買いもの同行。
目的は、奥さんの職場で親しかった方が退職されるので、何か贈り物を・・・、となりまして、私もちょくちょく利用させていただいていたお店に向かいました。
そこは、城たいがさんの笑顔を主題としたお地蔵様の色紙や置物などがたくさんあった「夢地蔵」のお店。
私も、それならば退職の方用にと一緒に買う算段。
相変らずアジア系外国人の方がわんさかと来ておられる東山エリアへと行きました。
そして、高台寺の前を通り、二年坂へ。
とにかく最近では、着物姿の方が多いこと。
みなさんとてもきれいで、楽しそう。
さてと、いつものお店へと向かう辻へ入りましたが、何か様子が違っている。
ありゃ??
トトロだらけのお店に変わっていました。
聞くところによりますと、昨年の11月に変わったようです。
ガックリ・・・。
それでも、トトロファンの方には、とても魅力的なお店。
大きなトトロも出迎えてくれていますし、ついつい笑顔になっちゃいます。
帰ってから長女に話すと「行きたかったのに~。」と悔しがっていました。
そりゃ、13時半まで寝ていたので、無理でした。
ところで私たちは、トトロではダメなので、城たいがさんの店はないかと検索。
京都には、無さそうです。
しかし、ゼスト御池に何かお地蔵さん関連の情報が出ていました。
それならば、行ってみようと、車で向かいます。
そして、ゼスト御池。
どこにお店があるのか?
と、案内図を見ますが、わかりません。
すると、ふと視線の先にお地蔵さまが・・・。
これでした。
おばこ いけず地蔵???
これでは、買って帰ることもできず残念。
仕方なしなので、とにかく宝くじ。
まったく関係ありませんが、グリーンジャンボを買いそびれたので、今日発売の「春きらきらくじ」8000万円にしました。
まぁ、とにかく8000万円で我慢しておきます。
それから、信州そばへ。
味噌わさびそば、だったかな?
みそ風味の出汁につけて食べます。
う~ん、なかなかイケます。
ちなみに奥さんは、春らしく「アサリそば」
見た目よりあさりが沈んでいていっぱいです。
それとあさりの風味がなかなかイケます。
ということで、買い物のお目当ては残念でした。
その代り、8000万円の宝くじと信州そばとなりました。
まぁ、これも良しとしますか・・・。