今日は、久しぶりのレインボー釣行でした。
10月が都合で行けなくなったため、より一層やる気が沸々と・・・。
さて、今回はいつものF氏、大きいI氏、タイヤ屋社長、そして、いろいろと事情があり約1年間のご無沙汰でした小さいI氏、私の5名で5号筏貸し切りです。
じゃんけんで釣り座を決めます。
沖に小さいI氏、社長、釣堀日向側に大きいI氏、対面の3号筏側にF氏、岸側に私です。
準備ができた人からスタート。
私がまだ準備中にF氏はタイを釣られています。
焦る私。
それでは、まずは団子で8メートル。
すぐに穂先にアタリが出ました。
6:13 うれしいタイです。
続いて投入。
ちょっと誘って、6:18 同じくタイ。
連続で来ると実にうれしい。
5号は、朝一からポツポツと上がり、みなさん坊主はなし。
6:44 タイの放流です。
しかし、私はそのちょっと前から青狙い。
イカで底から誘ってくると、来ましたぁ~。
6:44 イイ型のワラサです。
しかし、続かずタイに変更。
黄甘えびで9メートル。
6:49 タイです。
6:57 同じくタイ。
7:00 なんとまたまたタイです。
7:06 またまたまたタイです。
なんて調子がいいのだろう。
ちょっと怖いくらい。
7:31 青イソメで9メートル。
それから、アタリが遠のき、青狙いへ。
すると、青が活発に動き出しました。
社長が活きアジで8メートル。
ワラサを上げられてから、うまく連続で皆さんがかけます。
主に冷凍イワシで8メートル。
8:31 私も来ました。
カンパチです。
この時点で、皆さん青は1本ずつは釣れています。
なんていい感じ。
そして、8:39 青物の放流。
しかし、活性は上がらず。
仕方なく、タイに替えて、9:01 9メートル。
またまた9:05。
またまたまた、9:10。
そして、9:50 。
調子よく釣らせていただきましたが、これで最後。
あとの2時間10分は、アタリすらなし。
トホホ・・・、の時間だけが過ぎていきます。
実のところ、このごろ終盤全く釣れずに落ちいる私。
もうちょっとだけ・・・、そんな期待をかけつつ、無情のタイムアップ。
まぁ、ツ抜けもできたし、良かったです。
◆釣果とエサ
いつものF氏 タイ 11 ワラサ 3 計 14
社長 タイ 2 ワラサ 1 カンパチ 3 計 6
小さいI氏 タイ 7 シマアジ 1 カンパチ 1 計 9
大きいI氏 タイ 4 シマアジ 2 カンパチ 1 計 7
私 タイ 11 ワラサ 1 カンパチ 1 計 13
棚はタイ、7⇒9で黄エビ、 青 ⇒ 8くらい。冷イワシ、活きアジ、サンマ。
ということで、早朝寒かったですが、どんどん日差しが暖かくなり、ちょっと冬用を着ていたので暑いこと。
いいお天気で、楽しい釣りができました。
みなさん、ありがとうございました。