今日は、朝から川掃除。
土砂あげなどで、ちょっと疲れました。
お天気は、曇りですが、実に寒い。
そんな中、長女が本日卒業式。
ついに、と言うかやっと、と言うか大学を卒業します。
朝から、美容室へ着付け。
そして、迎えに行き、せっかくだからと奥さんの実家のおばあさんへ披露。
それから、家に帰り、今度は家のおばあさんに披露。
それにしても、おばあさんたちは、ちっちゃくなりました。
まぁ、娘がデカ過ぎのところもありますが・・・。
今日は、袴にブーツなので、完全に170cmを超えて、私とほとんど同じくらい。
それからは、式が始まる時間があるため、慌てて京都へ。
大学につくと、たくさんの晴れやかな姿が見られます。
この大学は、昨日の午前と午後、今日の午前、そして、わが長女の午後の4回に分けて卒業式が行われています。
私たちも会場の保護者席へ。
ちなみに長男と次男の卒業式には行っておりません。
式が始まり、国歌斉唱。
久しぶりに歌う君が代はちょっと感動。
それからは、長い学長のあいさつなどがありました。
私は、うとうと・・・。
送辞・答辞などもあり、一旦式典は終了。
1時間です。
それからは、後輩たちからのエール。
応援団やチアリーダーなどから華やかな演舞が披露されました。
そして、退場。
お父さん的には、娘の姿はすぐに発見できてしまいます。
外に出れば、卒業生がワイワイ。
別れを惜しむ姿もありました。
小学校や中学校、そして高校などと違って、卒業式自体に大きな感動はありません。
ただ、やれやれという安堵感はありました。
そして、就職のため家を出る日が近づく寂しさは、増すばかり。
あと10日ほどです。
ハァ~~~。