今日は、長女の引っ越しのため、宝塚まででかけます。
別れの日がまた一日近づいてきました。
寂しいこと。
さて、話は変わりまして、食べ物の話。
実は今日、F氏はレインボー釣行。
私は引っ越し。
エライ違いです。
その釣りに必ず持っていくエサが、湖産えび(シラサエビ)。
ただ、前回の時は、まったく喰いませんでしたが・・・。
そのエビがたくさん売っていました。
これもお店によりまして、スーパーではなく、川魚屋さんです。
こんな感じで、まだ生きています。
新鮮なエビを、とにかく500グラム。
おばあさんにエビ豆を炊いてもらいます。
その隣には、アユの子供の小鮎。
その隣には、小鮎の子供のヒウオが売られていました。
小さくて透明な魚です。
そして、しじみ。
そこで、「最近、しじみの味噌汁を食ってないなぁ~。」となり、購入。
お店の中に入ると、鯉の甘露煮。
卵をたっぷり持っています。
それと、試食でいただき、実にウマかったのが、小鮎のやわらか煮。
これは、絶品。
まずは、エビを煮込みます。
そして、煮あがったエビを出し、その煮汁で豆を煮ます。
そうして、エビ豆の完成です。
どっさりあるので、エビ豆が大好きなF氏にお裾分けしました。
そして、夕食には、しじみの味噌汁。
しじみの出汁が出ていて、美味しゅうございます。
ちなみにエビ豆は、ご飯の上にどっさり乗せていただきます。
びわ湖の恵みを堪能です。