今朝は、雪。
アッという間に、白くなりました。
私は、仕事で大阪の泉州岸和田方面へ。
高島市の南部に行くと、道は乾いてます。
そうなると、またまた車の汚れが恥ずかしい。
車体・フロントガラス・サイドガラス、とにかく全体が融雪剤と汚れで白くなってます。
まさに塩がふいているよう。
この状態で、SAに止まると、近くを通られる人に対して申し訳ない。
ちょっと車体に衣類が触れると、汚れてしまいますから。
そして、岸和田。
晴れてます。
カラッと青空。
この違いは・・・。
さて、私が通う国道303号線。
集落のある所は、水が出て、雪を溶かして積もりません。
それが、集落が終わり山間部に入った途端、水が出ないため、実に危険なことに。
よく知っている私たちは慎重に走行しますが、知らない車はよく落ちてます。
今日、赤いコーンがいくつか置かれているところがありました。
ガードレールがないところなので、注意してくださいよー。ということかな、と思ってました。
違いました。
なんとトラックが落ちてました。
下は、川です。
運転手は大丈夫だったのか?
そして、今日の帰り道。
その転落現場のほんのちょっと手前のところに、今度は2トンダンプが、前方半分を突っ込んでます。
もう少しで、川に転落というところ。
それを避けようとした私も、タイヤがスリップ。
うまく避けられましたが、びっくり仰天。
というのは、道路に雪がありませんが、水分が凍結してます。
だから要注意。
早く国道事務所の方、融雪剤を散布してくれないと、次の犠牲者が出そうです。
明日の天気予報は、晴れ。
しかし、無茶苦茶冷え込みそうです。
こりゃ、通勤は慎重に行かねば・・・。