令和元年5月2日(木)です。
テレビや新聞では、とにかく令和の話題がたくさん。
さすがに「令和」という元号も、目や耳になじんできました。
昨日の新天皇が即位された日、全国各地では様々なイベントが行われていました。
私も昨日、集落のお宮さんで太鼓の音が響いていました。
ハテ?
5/1に何の祭典が?
どうやら新しい天皇陛下の即位をお祝いする祭典が執り行われていたとのことです。
お宮さんにも、こんな幟が立てられていました。
神社庁から支給されたものです。
こんな田舎の小さなお宮さんでも、即位をお祝いする祭典が執り行われていたとは。
ちょっとびっくり。
さて、今日は昨日とは違ってお天気は「晴れ」の予報。
朝は、少し雲が出ていますが、どんどんよくなっていく模様。
今日は、宵宮(よいみや)。
明日のお祭りの前の日という事で、夕方から模擬店をオープンし、夜には宵宮太鼓があります。
模擬店は、区の主催の為、朝から役員である私は当然こと、奥さんも調理担当で出ます。
そして、夕方にはお店をオープン。
良いお天気なので、区民の皆さんがたくさん来てくださることを期待しております。
それが終わったら、今度は太鼓。
かれこれ30年ほどやっています。
年1回、宵宮に叩く「宵宮太鼓」。
年齢とともに、少し疲れてきましたが、勇壮に叩きたいと思います。
ということで、良いお天気なので、頑張りがいがあります。
やはりイベントごとは、まずはお天気が肝心。
とにかく張りきってまいりましょう!
ちなみに一昨日に帰省した長男。
今朝早くに起きてきて、どうしたのかと思えば、「伊吹山」に登ってくると言って、6時前に出かけました。
びっくりです。
気を付けてな。