今日は、釣堀レインボーへ行ってきました。
お天気は、大雨の予報から朝には上がる予報へと変わりました。
それでも起きた3時過ぎには、とにかく大雨が降ってました。
心配しながら出発。
途中、303釣具店でいつものシラサエビと手長エビ、アオイソメ、あと少しエサを購入。
活きアジは、デカいのでやめました。
レインボーへ到着すると、皆さん到着されてます。
今回は、11号筏。
あの出っ張っているところです。
くじを引いて、沖に小さいI氏、岸に私、私から見て左側に大きいI氏とH氏、右側にF氏という布陣です。
今回は、小さいI氏の復帰戦であります。
体調を崩せされていて、昨年の4月以来となりました。
どうかたくさん釣ってくださいませ。
雨の方は、まだ降っているため合羽を着てます。
それでは、準備ができたので5:45スタート。
まずは、いつもの黄エビ8メートル。
シーーーーン。
それから、棚を上げたり下げたり探ります。
そんな時、沖側では鯛がヒット。
浅いようです。
棚を上げて再度チャレンジ。
シーーーーーン。
アカン。
私だけが釣れず1時間経過。
焦ります。
そして、6:32 鯛の放流です。
すると、やっと来ました。
6:35 4メートル 黄エビで鯛。
続いて、6:43。
それで終了。
他の人は、ポツポツあげておられます。
しかし、私はダメ。
やばいなぁ。
そして、来たっ!と思えばバラシ。
あきまへんなぁ。
そこに、乗り合いできているコンちゃん。
私はやっと鯛2匹の時に、すでにツ抜けしている。
さすがである。
ヨシッ!こちらも頑張るぞぉ――。
シラサをつけていると、浮きがグーーン。
来たぁ――――。
7:18 ハマチでした。
そして、また沈黙。
なんとか来たのが8:10。
どうも出だしが悪い。
I氏二人は、なかなか調子が良い。
焦る。
そんな時、8:20 青物の放流タイム。
それでは、活きアジでGO!
アカン。
I氏は、カンパチ・デカワラサなど調子が良い。
私は、アジが元気で暴れているだけ。
それにしても、この序盤。
釣れない。
そして、大きな課題でバラシが実に多い。
これは、反省です。
9時を過ぎました。
変化なし。
まもなく10時。
こんなにアカンのなら、とあきらめモード。
そんな折、私とH氏が挟む門付近に反応あり。
ここからスパートです。
シラサで3m。
9:58
10:07
10:21
10:26
10:31 この辺りからエサをアオイソメに交換。
すると明確なアタリ。
1040
10:43
そして、最終 10:59
ということで、終了。
◆釣果
H氏 タイ 9 ハマチ 1 計 10
F氏 タイ 7 ハマチ 1 ワラサ 1 計 9
大きいI氏 タイ 9 シマアジ 1 カンパチ 1 計 11
小さいI氏 タイ 6 シマアジ 1 ハマチ 1 ワラサ 1 計 9
私 タイ 11 ハマチ 1 計 12
F氏との勝負は、完全に負けたと思っていましたが、終盤の追い込みで抜けました。
そして復帰戦の小さいI氏、デカワラサも釣れたし、タイもそこそこだし、納得されてました。
◆棚
タイ 3~4メートル。 シラサ・アオイソメ・団子
青物 5メートル アジ、冷イワシ、シラサ
◆反省
バラシが多かった。
それが取り込めていたら・・・。
青物がかかった時に切られなかったら・・・。
そんな、後悔ばかりです。
コンちゃんは、タイ23とシマアジを釣っていて、青が釣れなんだ、とぼやいてました。
すごいなぁ。
今日は、3mでタイを釣っていたので、駆け引きがなく、竿を立てたらおしまい。
ちょっと楽しみが薄かったです。
だから青が釣りたかった。
今度こそは、青物を釣るぞぉ―。