もりのぼたもち

釣り、健康ランニングとお城巡りを楽しむアラ還おじさんです。
何事にもドンマイ!の気持ちであちこち出かけています。

御朱印巡り ~ 卯年生まれの守り神 三尾神社 滋賀県大津市

2019年05月22日 | 神社・仏閣

いやぁ、今日はものすごくいいお天気でした。

晴れ。

雲もありません。

気持ちが良いお天気でした。

少々暑かったですが、空気が乾燥しているのでさっぱりです。

さて、先日、孫の子守で三井寺へ行きました。

千団子祭りで孫の無病息災を祈願しての帰りです。

車を停めていた駐車場がある神社の敷地内でした。

最初は、気に留めてなかったのですが、案内板を見ると・・・。

卯年生まれの守り神という文字が見えました。

私は、昭和38年生まれの卯年です。

こりゃ、お参りをしておこう。

場所は、三井寺のお隣ですので、分かりやすい。

まずは、手水。

ウサギの口から水が出てます。

それでは、本殿へ。

しっかりとお詣りしました。

ということで、ウサギです。

こちらの神社の御祭神は、伊弉諾尊(いざなぎのみこと)で、天照大御神の男親であらせられます。

天地開闢の神様です。

伊弉再尊(いざなみのみこと)と共にこの世に出現された最初の夫婦神で、縁結びの神様であります。

オッ!

長男も昭和62年生まれの卯年。

私と二回り違いです。

ただいま32歳。独身。

こりゃ、良きご縁がありますように・・・。

しっかりお詣りです。

そして、御朱印をいただきました。

ありがとうございました。

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする