もりのぼたもち

釣り、健康ランニングとお城巡りを楽しむアラ還おじさんです。
何事にもドンマイ!の気持ちであちこち出かけています。

釣行記フィッシングレインボー ~ 2020.5.18

2020年05月18日 | 海上釣掘

今日は、釣堀レインボーへ行ってきました。

2ヵ月ぶりです。

4月は、緊急事態宣言が発令され、予定をしておりましたが中止。

今月は、緊急事態宣言は解除されたことから、本日の出撃となりました。

レインボーは、連休明けから営業を再開されていましたが、今日も満員御礼ではありません。

筏は、大1 小4、空いていました。

それと、事務所内もビニールカーテンで仕切りをされてました。

私たちも、3密を避けるため、4名で5号貸し切りです。

4名という事は、1辺1名とし、間隔はバッチリ取れてます。

もちろんマスク着用です。

それでは、まず受付を済まし、じゃんけんで釣り座を決めて入場。

5号で、沖にひでさん、3号側にF氏、6号側にI氏(ちなみに半年ぶりです)、岸側が私と言う布陣です。

5時半、大きな期待を込めて、いつもの黄エビで7メートルスタート。

シーーーーーーン。

あかんぞぉ――――。

それでは、最近棚が上がっているということなので、上げます。

シーーーーーーン。

6:00にI氏がなんと見釣りで、鯛とデカシマアジを上げられました。

なんと!

そんなに浅いのかな?

と、上げてくる途中にアタリ。

6:06  うれしい1匹目。

そして、放流タイム。

6:13 タイが入りました。

店主もマスク着用中。

それでは、来ましたよーーー。

6:23 6メートル 黄エビ。

しかーーーし、続きません。

棚替え、エサ変え、ダメです。

そして、忘れたころに来ました。

6:59 5メートル 黄エビ。

7:15 同じく。

続きます。7:20。

このころには、ひでさんをのぞき、釣れてます。

ひでさん、頑張れ!

7:27 やっと鯛が来ました。

こちらも、またまた忘れたころの7:54。

ここまでは、想定ではもっともっとバンバン釣っているのでしたが、今日も難しい。

そうしていると、青物の放流タイムがやってまいりました。

ここで、釣らなくしてどうする。

活きアジをつけて、6メートルで待ち構えます。

8:11 大鯛やシマアジ、青物がどんどん入ります。

さぁーーーーー、来い!

すると・・・。

私の浮きが潜航開始。

来た来た来た、来たぁーーーーー!

青で―――――す。

この重み、この引き、もうたまりません。

ドラッグがジィージィ―。

実にうれしい瞬間です。

それが・・・。

アッ!

なんと、仕掛けが切れました。

ガックリ・・・。

しかし、青の活性は高いぞぉー。

すぐに鯛用の竿ですが、ハリスを太くして、カツオのブツをつけて放り込みました。

すると、すぐに浮きがズボッ!

来たぁーーーーー!

青で――――す。

今度は、絶対にあげねばなるまい。

そして・・・。

8:23 実にうれしいワラサです。

この時に、青がワッサワッサ。

今ならいけまっせぇー。

すると、対面のひでさん、格闘開始。

そして、ついに8:32 青物を上げられました。

やりましたなぁ~、ひでさん。

私もまだまだ行きまっせぇー。

8:30 またまた浮きがズボッ。

良く太ったワラサです。

あとは、リレー方式でF氏もワラサ。

なんと、またまたひでさんもワラサ。

悲しいのがI氏、流行の波に乗ったものの、痛恨の仕掛け切れ。

それで、青物はシーーーーン。

その後は、最後までダメでした。

青物が静まったので、鯛へと変更。

8:40 来ました。これからは、すべて5メートル。

8:45

8:56 この引きはなんだぁ???

重いぞ。青ではないな。

すると大ダイでした。

ずっしりです。

9:04

うまく行きました。

それから、シーーーーンのタイムへ。

なんとか、釣れたのが9:49で、団子。

9:57

ここで、鯛が1匹浮いてきましたので、一旦〆に行きます。

10:10 〆場で数えると、うれしいツ抜け。

それに、このデカい鯛。

さて、再開ですが、釣れません。

青物も狙いますが、静かなまま。

もうこれでおしまいかな・・・。

一旦〆に行くと、その後はあまり釣れないことが多いので、あきらめモード。

しかーーーし、来ました。

なんのそのの、シラサで5メートル。

もうすぐ終わるという11:12.

11:18

そして、最後に11:28

11:30 五木ひろしさんのふるさとが流れて、終了。

いい感じて終わることができました。

 

さて、釣果です。

I氏、相当苦戦をされましたが、最後の最後に連続でタイを釣られてました。

   タイ 5  シマアジ 1  デカシマアジ 1  計 7

ひでさん 本日のノルマ、奥さんからの指示数は、タイ5、青2だったのですが・・・。

青物を釣られたので、青用のクーラーボックスがいりますね。

もうすぐ入る予定の10万円の給付金から・・・。

奥さん、よろしくです。

   タイ 4  シマアジ 1  ワラサ  2  計 7

F氏 気が付けばスカリの中がワッサワッサの大漁状態。

   タイ 13   シマアジ   1  ワラサ  1  計 15

私  タイ 15  ワラサ  2  計 17

 

■棚は、6➡5メートル。

    黄エビ中心で、団子(貴)、終盤シラサ

    青物は、活きアジ カツオ

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする