1/12 蘭ちゃんのコンサートへ行きましたが、
開演までの間、せっかくなので京都をあちこちと
巡ってきました。
今年は、巳年。
巳年に関係するところも、と考えて・・・。
まずは、「九頭竜大社」
こちらは、創建が戦後ということで、新しいです。
ただ、九頭竜弁財天様のご利益は有名で、
実は、この日も参拝の方が絶えず、たくさん来られていました。
こちらのお参りの仕方は、9回まわるお千度 という参拝の仕方。
本殿の周りを決まった数か所にお参りしながら9回廻ります。
こちらで、9本のお千度棒(竹串)を持ちます。
そして、時計回りにぐるぐる。
ご加護を信じ、お参りします。
さて、この本殿の周りで、巳年に関係したところは、
この蛇石。
神秘的で、熱心にお参り。
それに九頭竜絵があります。
弁財天様が鎮座されたご神木。
などなど、数か所で手を合わせ、念じつつお参りしました。
御朱印です。(書き置き)
ちなみにですが、あの世界No1の総合モーター会社
ニデックの創業者「永守さん」もこちらのご利益から
会社を大きくされました。
そのため、参拝は欠かさず続けられており、
この鳥居も寄贈されています。
ということで、私も・・・。
そんなことを考えつつ、お参りした次第。
邪念が入りすぎてますが・・・。
続いて、賀茂川と高野川が交わる三角州の近く、
出町橋のところにある「出町妙音堂(青龍妙音弁財天) 」です。
出町の弁天さんと呼ばれています。
神仏習合の名残がある鳥居をくぐってこぢんまりとした境内へ。
こちらにも、参拝の方がたくさん来られていました。
弁財天のお使いとされる白蛇の木像が安置されています。
境内には、お稲荷さんもあります。
御朱印です。(書き置き)
ここを訪れたなら、やっぱりこちらへ。
「豆餅」で有名な「出町ふたば」さん。
しかし、相変わらずの大行列で、
実は道路を隔てた妙音堂の前まで行列があり、
100名ほどでしょうか並んでおられました。
やっぱりの大人気です。
ということなので、諦めました。
さて、この後は、すぐ近くに超有名な神社がありますので、
そちらにも行ってきました。
続く・・・。
又、京都開運巡りもされて新しい年の佳きスタートになりましたね。
我が家の長女は毎年「平安神宮 奉納演奏」に堂本剛コンサートに婿さんと楽しんでおります。
娘さんと同世代。
堂本剛さんのコンサートに行かれてるのと同じ。
その瞬間だけですが、若返ります。