このところ、毎日雪が降っています。
東北のように、ドッカーーーンと積もってませんが、
毎日の雪には閉口します。


連休明けまで雪が降るようです。
こどものころは、雪は楽しかったですが、
今は、困ったものです。
まず、除雪。
ちよっとすると疲れますし、腰に来ます。
無理は禁物。
そして、運転。
道幅が狭くなるため、離合は要注意。
気遣いの運転が大切です。
我一番の運転では事故の元。
それと、スピード注意です。
それと、よく降っているときに運転すると、
車のフロント部分に雪がどっさり付いてしまいます。
そうすると、今の車はセンサーがいっぱいついているので、
それが雪で塞がり、異常警告がひっきりなしに出ます。
変なことでアシスト機能が反応しないか、冷や冷やです。
ということで、もう数日は冬型に悩まされます。
どなた様もお気をつけて。
今年は全くと言って良いほど雪が降らない八ヶ岳です。
松本も全然降っていなくて、もしかしたら観測史上最も雪の無い年になるかも……なんて言っています。
除雪って、道具で全然変わります。
先ず、足元。北海道の『第一ゴム』の防寒防滑長靴。全然滑りません。耐久性も抜群。
雪かきスコップはヤードフォース 雪かきスノースコップ。類似品もありますが、全然違う。メチャ楽です。
是非お試しを。
こちらも、2月に入ってから、長い寒波の影響で30センチくらい積もりました。
除雪用具ですが、もう来週から気温が高くなるようですので、必要がなくなりそうです。
防寒靴は、いいと思います。
次の買い換えの時かな。