もりのぼたもち

釣り、健康ランニングとお城巡りを楽しむアラ還おじさんです。
何事にもドンマイ!の気持ちであちこち出かけています。

燃料費の高騰 ~ 特売日と普通の日

2025年02月15日 | 日記
今日は、もうなんて良い天気、という晴れの日。

ポカポカと日差しが暖かく、外にいても全く寒く無し。

小春日和でした。

こんな日は、布団を干しました。


いやぁ、気持ちいい。

さて、昨日から実は月曜日も休みの4連休の私。

こんないい天気だし、お出かけ日和でしたが、どこも出ずで、

賢くしてました。

特に家でも用事と言うことをせず、ホンマに一日中まったり。

一回、出かけたのが近くのガソリンスタンド。

まずは、ガソリンの給油。

ここでは、1㍑ 178円。

高くなりました。

まだ、ここは市内でも安い方ですが、

180円時代がやってきてます。

フゥーーーーー、と給油レシートを見て溜息。

続いて灯油です。

ポリタンクを5個持っていきました。

さて、合計で94㍑ですが、いくら?

なんと!

11,186円!

1㍑あたり、119円もします。

ハァ~~~~、と深い溜息。

実は、このお店、特売日があります。

そんな時は、ガソリンですと、車が道路に長ーーーーい列ができます。

灯油も特売日があります。

その時も、大行列。

みなさん、さすがです。

ちなみに私はそんな特売日には、たまたま出くわしたら行きますが、

とても並ぶのは・・・。

ということで、時間をずらして行ってますが、それでも少しは並びます。

灯油は、例えば我が家のポリタンク10個ですと、約180㍑以上になるため、特売価格ですと、全部で1000円以上違うことになります。

ただ、特売日を知らないとダメ。

平日だと無理。

仕方ないので、普通の日で普段価格となります。

それが今回の価格。

ちなみにちょっと離れた別のガソリンスタンド、

こちらは特売日の事前予告があり、それが今日。

灯油が1㍑ 115円でした。

私との差が376円。

う~ん微妙です。

普段行かないお店ですし、特売だけというのも・・・。

ただ、混んでました。

みなさんやっぱりスゴイです。

それにしても、燃料費が高くなり、大変です。

ガス代は、そんなに上がった感はないのですが、

ガソリンと灯油は顕著です。

はてさて、どこまで上がるのやら。

通勤費も見直してほしいものです。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 確定申告 ~ 医療費控除 | トップ |   
最新の画像もっと見る

コメントを投稿