52歳、最近物忘れというものが甚だしい。
名前はすぐに忘れるし、動いている途中に、アレッ? 今何しようとしていたのかな?と思うこともしばしば。
困ったものです。
そんな私が、先日資格試験を受けました。
「危険物取扱者 乙4」です。
ガソリン・軽油や灯油・重油を取り扱うガソリンスタンドや運送するタンクローリーなどに必要であります。
しかし、今の私には全く関係なし。
たまたま私の勤務先が防火保安協会員で、そこに通知が送られてきました。
それをたまたま開封したところ、受験地が近くの高校で開催される試験日の案内でした。
今回は高校生と防火保安協会員のみが受験できるというもの。
近くなので、受けてみよう、と軽く考えて消防署へ受験申請。
それから、試験勉強なんて全くせず、日が過ぎていきます。
受験票が届き、ハッと気づく有様。
参考書や問題集を慌てて購入し、2週間ほど前から開始。
しか~し、早寝早起きの私は、すぐに眠くなる。
1時間が限界。
それと、頭に入らない。
どうすればよいのやら?
勉強の仕方もわからず、がむしゃらではすぐに限界。
それでも、長女からアドバイスを受け、とにかく暗記。
声を出す、ノートに書き出す、そんなことをやり始めましたが、根気が続かず、眠気が・・・。
まぁ~、仕事に必要もないから、受からなくてもイイか。
そんな気持ちが大きくなり始めました。
それでも、どうせなら・・・。
そう思い、1週間前からは、何とか頑張って2時間ほど。
しかし、過去問を解くと、できません。
やっぱりあかんわ。
覚えるのは、参考書全部なんて無理。
こうなりゃ、過去問でよく出ている問題を頑張ろう。
そんな学習法に変更。
とにかくすぐに眠くなりますが、過去問中心にやりました。
そして、臨んだ試験日。
試験会場の高校には、やはり高校生がいっぱい。
危険物試験でもいろいろあり、生徒たちは甲種かな?
私は乙種。
私の前後は、見たことがあるガソリンスタンド勤務の人たちが数名。
その中に、全然関係のないのはどうやら私だけ。
試験開始で、とにかく苦手なのが、物理・化学。
100点なんか目指さず、確実に6割正答をめざします。
そして、終了。
もう仕方なし。
それから、約3週間。
通知が届きました。
なんと!!!!
合格!!!!
実にうれしい!!!
ということで、滋賀県の証紙を買ってきて、免状の交付申請をしました。
これで、めでたく危険物取扱者です。
ただ、仕事には関係ないので、どうしようもなし。
それでも、ひょっとして、ガソリンスタンドに勤務するか。
それとも、ガソリンなどを運搬するタンクローリーに乗るか。
まぁ、この先そんなことが起こった時には役立ちます。
乙4を目指される方、そこそこの暗記は必要ですが、過去問をどんどん解いていく方法が功を制しました。
数十年ぶりに、ちょっと真剣に学習したおじさんでした。