
先週の土曜日、センチェリーシネマで2本映画を観た後、伏見ミリオン座に移動して、
もう1本映画を観ました。最後に観たのは「歩いて見た世界 ブルース・チャトウィンの足跡」
です。ドキュメンタリー映画ということで観ることにする。しかし、ブルース・チャトウィンに
関しての予備知識はゼロの状態である。監督のベルナー・ヘルツォークも知らない。
大丈夫かなと思いつつ、鑑賞することに。
内容は、「アギーレ・神の怒り」「ノスフェラトゥ」などで知られる鬼才ベルナー・ヘルツォークが、
親交を結んだイギリス人紀行作家ブルース・チャトウィンの足跡を追ったドキュメンタリー。
美術品のコレクター、考古学の研究生、ジャーナリストと、さまざまなフィールドで非凡な才能を
発揮しながらも、1989年に48歳の若さで没したブルース・チャトウィン。彼が最終的に選択したのは、
自らの足で旅をしながら小説を書く人生だった。南米の旅からデビュー作「パタゴニア」を書きあげ、
アボリジニの神話に魅せられて中央オーストラリアを旅したチャトウィンは、当時は不治の病だったHIVに感染。
87年に発表した「ソングライン」は、自らの死に方を探りながら書きあげた。そんなチャトウィンの生涯を、
ヘルツォーク監督自身のナレーションにより、さまざまな人びとのインタビューを交えながら、全8章でつづっていく。
映画を章節にわけているのが、面白いし、分かりやすいし、退屈しない。ドキュメンタリー映画だと、単調な
インタビューがひたすら続くと眠くなるし、字幕を読むのに疲れてしまうかが、そんあことはなかった。
チャトウィンが行ったところに、ヘルツォークも行きカメラをまわし映像も撮っているので、チャトウィンが
見ただろう景色を観ながら追体験できる。またヘルツオークのナレーションもチャントウィンの内面にに迫っていて
わかりやすい。監督とのインタビュー形式でさまざな人から聞き出す感じも、要点がわかりやすいので良いです。
チャントウィンは、変わった才能の持ち主だなあと思うが、その彼をちゃんと理解しているこのヘルツォーク監督も、
鬼才といわれるだけあって、変わった才能の持ち主なんであろう。そんな才能の持ち主の、生き方、死に方に関する
考え方が少しはわかったような気がする。
全般ランキング
もう1本映画を観ました。最後に観たのは「歩いて見た世界 ブルース・チャトウィンの足跡」
です。ドキュメンタリー映画ということで観ることにする。しかし、ブルース・チャトウィンに
関しての予備知識はゼロの状態である。監督のベルナー・ヘルツォークも知らない。
大丈夫かなと思いつつ、鑑賞することに。
内容は、「アギーレ・神の怒り」「ノスフェラトゥ」などで知られる鬼才ベルナー・ヘルツォークが、
親交を結んだイギリス人紀行作家ブルース・チャトウィンの足跡を追ったドキュメンタリー。
美術品のコレクター、考古学の研究生、ジャーナリストと、さまざまなフィールドで非凡な才能を
発揮しながらも、1989年に48歳の若さで没したブルース・チャトウィン。彼が最終的に選択したのは、
自らの足で旅をしながら小説を書く人生だった。南米の旅からデビュー作「パタゴニア」を書きあげ、
アボリジニの神話に魅せられて中央オーストラリアを旅したチャトウィンは、当時は不治の病だったHIVに感染。
87年に発表した「ソングライン」は、自らの死に方を探りながら書きあげた。そんなチャトウィンの生涯を、
ヘルツォーク監督自身のナレーションにより、さまざまな人びとのインタビューを交えながら、全8章でつづっていく。
映画を章節にわけているのが、面白いし、分かりやすいし、退屈しない。ドキュメンタリー映画だと、単調な
インタビューがひたすら続くと眠くなるし、字幕を読むのに疲れてしまうかが、そんあことはなかった。
チャトウィンが行ったところに、ヘルツォークも行きカメラをまわし映像も撮っているので、チャトウィンが
見ただろう景色を観ながら追体験できる。またヘルツオークのナレーションもチャントウィンの内面にに迫っていて
わかりやすい。監督とのインタビュー形式でさまざな人から聞き出す感じも、要点がわかりやすいので良いです。
チャントウィンは、変わった才能の持ち主だなあと思うが、その彼をちゃんと理解しているこのヘルツォーク監督も、
鬼才といわれるだけあって、変わった才能の持ち主なんであろう。そんな才能の持ち主の、生き方、死に方に関する
考え方が少しはわかったような気がする。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます