samuraiです。
今日は先日に引き続き、代々木公園で行われる
『タイフェスティバル2007』にやってきました。
先日に引き続き、今日も五月晴れのいいお天気。
なので、人の渦・渦・渦。
明らかに、前日よりも人が膨れ上がってます。
なんすか、これ?
(゜Д゜)
明らかにウン10万人はいますよ!
さて、今日は歩道橋の下に陣を張る我々。
ここなら日差しが当たらなくて、過ごしやすくていいですね。
今日は、昨日のメンバーに加え、teruさん、JUNさん、くみさん、Fueさん、
モジャさん、Cさん、お初のイナコさんなど、また入れ替わり立ち替わりの様々な方々が。
そして、席に座ると目の前にはすでに『サイアムガーデン』のご飯が広がってました。
どうやら、はぴいさんと老児さんが買ってきてくれてた模様。
ありがたい話ですね!
(*゜∀゜)ゞ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/5e/db980c62cc9c6c4b3fdc29f54fd53cee.jpg)
「カオマンガイ」に「ソフトシェルクラブの唐揚げ」、
「エビの春巻き」、「手羽先の唐揚げ」など。
カオマンガイは、冬瓜の優しいスープ付きで鶏肉のダシがしっかり感じられます。
ソフトシェルクラブは柔らかく香ばしく、とてもビールがすすみますね。
エビの春巻きは、春巻きのパリっとした皮にエビの旨みが染み込んで。
手羽先は揚げてある衣にチリソースのピリ辛の味がぴったり。
いやー、どれもこれもおいしいですね!!
そして、アメリカ帰りのteruさんのお土産で
こんなものをいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/30/4a71d50caefbcda8ff09285f1b466f3a.jpg)
サンフランシスコで想像絶する苦労の末に買って来たというこの品w。
カレー味のマスタードというか、マスタード味のカレーというか。
ぴりっとした辛味の中に感じるマスタードの酸味。
が、全体的にマイルドで食べやすいです。
ソーセージや温野菜などに大変合いそうですね。
さて、まずはビールを大量に購入し、それと「サテ(500円)」を。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/c2/6dd83c781a22f2516b0eb4f87ef32f80.jpg)
豚肉と鶏肉の焼き鳥みたいなもんですか。
これをピーナッツ味噌みたいなものでいただきます。
お肉の淡白な味に、ピーナッツ味噌の濃厚な味が
絶妙ですね。
これはビールに合いますよ!!
お次は神奈川は大和市にある「イーサン食堂」へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/21/3de3729d1bafae4ed02a98634af1346e.jpg)
こちらで、「カオソイ(500円)」と「カオカームー(500円)」を。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/7c/80dba18c0cb7f426803ccaa650154213.jpg)
カオソイはココナッツミルクが風味よく感じられ、
甘さもほど良く漂います。
カオカームーは、豚肉の角煮ご飯ですね。
こちらは辛さもなく、大変食べやすいですね。
和風っぽい感じすら覚えます。
うんまいっすねぇ。
で、その後はイナコさんと買出しに出かけ、
『ランマイランマイ』というお店で「南部カレー」と「モツ煮」を。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/97/c5c3312ef23a0097f2617d61866382ce.jpg)
すんません、写真はどっかに行ってしまいましたww。
で、ここのカレーもモツ煮も本当に辛いんですよ!!
周りのお店が、食べやすさを追求して日本人の舌に合わせる中、
ここのは、もはや毒ww。
カレーも限界まで辛いですが、モツ煮の辛さはもはや異常w。
辛いもの好きな方には、是非チャレンジしていただきたいですね!
さて、その後はビール片手に公園をふらふら。
そう、やはり今年も”テュクテュク”を売っているわけですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/ee/c02a2a5df4485feb2bb86368ed5fe4cf.jpg)
この光景だけでも異常なのですがw、
今年は某氏が実際にこちらを購入されたらしいです!!
(正確にはタクシーですが)
タイフェスのお土産がタイタクシーww。
ていうか、テュクテュクが売切れそうだよママンw!!
さて、ここでタイフェスの常連である『ヤマモリ』さんのとこに
タイカレーを買いに長い行列に並びます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/ad/e2d0de5f0a5d4577fd5db4290a4bdad2.jpg)
こちらはカレーの試食を行っているので、毎年長蛇の列。
僕としては「蟹と卵のカレー」(青いラベルのやつ)が一番好きです。ね
で、テントのブースの中に社長を発見!
ビールまでご馳走になり、色々お話をさせていただきました。
で、ヤマモリのロゴは今年からコレになるそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/54/c7beadc0a98a9aabc9f5b2a47b8ff74c.jpg)
ちょww、やる気満々じゃないすかww!!
で、その後は社長と共に大使館のテントにご挨拶に赴き、
何故か、こちらのカレー野郎の渦に社長をご招待。
色々貴重なお話を聞かせていただきました。
ホント、グダグダですみませんww。
その後はグダグダのまま、teruさんが茂みにダイブしたり
VaderさんやUSHIZOさんが変な動きでライブを見てたりなど、
色んな方とお会いしましたが、
頭の中の濃ゆい霧が邪魔をして、何も思い出せませんw。
あの、普段はもっとちゃんとしてますよww。
今回も色んな方から、様々なおすそ分けをいただいたので、
恐らく30品目はいただいてると思います。
が、頭の中の濃ゆい(ry
皆さんの暖かい心使いが目に染みる今日この頃です。
ありがたい話ですね!
最後はくみさんから「お茶カレー」もいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/dd/1d95fa6e3073302cffeb98e81661efe4.jpg)
味が全く想像出来ませんがw、
後でいただきたいと思います。
ありがとうございます!!
ということで、今回も大変楽しいひと時を過ごさせていただきました。
ご一緒した皆さん、ありがとうございました!!
楽しかったっす!!
また来年、皆さん笑顔で会えるといいっすね!
・はぴいさんの記事はこちらです。
・USHIZOさんの記事はこちらです。
・otaさんの記事はこちらです。
・くみさんの記事はこちらです。
・越後やさんの記事はこちらです。
・ノリさんの記事はこちらです。
・イナコさんの記事はこちらです。
・あぷさらさんの記事はこちらです。
・sabotenさんも行かれてますね。
今日は先日に引き続き、代々木公園で行われる
『タイフェスティバル2007』にやってきました。
先日に引き続き、今日も五月晴れのいいお天気。
なので、人の渦・渦・渦。
明らかに、前日よりも人が膨れ上がってます。
なんすか、これ?
(゜Д゜)
明らかにウン10万人はいますよ!
さて、今日は歩道橋の下に陣を張る我々。
ここなら日差しが当たらなくて、過ごしやすくていいですね。
今日は、昨日のメンバーに加え、teruさん、JUNさん、くみさん、Fueさん、
モジャさん、Cさん、お初のイナコさんなど、また入れ替わり立ち替わりの様々な方々が。
そして、席に座ると目の前にはすでに『サイアムガーデン』のご飯が広がってました。
どうやら、はぴいさんと老児さんが買ってきてくれてた模様。
ありがたい話ですね!
(*゜∀゜)ゞ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/5e/db980c62cc9c6c4b3fdc29f54fd53cee.jpg)
「カオマンガイ」に「ソフトシェルクラブの唐揚げ」、
「エビの春巻き」、「手羽先の唐揚げ」など。
カオマンガイは、冬瓜の優しいスープ付きで鶏肉のダシがしっかり感じられます。
ソフトシェルクラブは柔らかく香ばしく、とてもビールがすすみますね。
エビの春巻きは、春巻きのパリっとした皮にエビの旨みが染み込んで。
手羽先は揚げてある衣にチリソースのピリ辛の味がぴったり。
いやー、どれもこれもおいしいですね!!
そして、アメリカ帰りのteruさんのお土産で
こんなものをいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/30/4a71d50caefbcda8ff09285f1b466f3a.jpg)
サンフランシスコで想像絶する苦労の末に買って来たというこの品w。
カレー味のマスタードというか、マスタード味のカレーというか。
ぴりっとした辛味の中に感じるマスタードの酸味。
が、全体的にマイルドで食べやすいです。
ソーセージや温野菜などに大変合いそうですね。
さて、まずはビールを大量に購入し、それと「サテ(500円)」を。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/c2/6dd83c781a22f2516b0eb4f87ef32f80.jpg)
豚肉と鶏肉の焼き鳥みたいなもんですか。
これをピーナッツ味噌みたいなものでいただきます。
お肉の淡白な味に、ピーナッツ味噌の濃厚な味が
絶妙ですね。
これはビールに合いますよ!!
お次は神奈川は大和市にある「イーサン食堂」へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/21/3de3729d1bafae4ed02a98634af1346e.jpg)
こちらで、「カオソイ(500円)」と「カオカームー(500円)」を。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/7c/80dba18c0cb7f426803ccaa650154213.jpg)
カオソイはココナッツミルクが風味よく感じられ、
甘さもほど良く漂います。
カオカームーは、豚肉の角煮ご飯ですね。
こちらは辛さもなく、大変食べやすいですね。
和風っぽい感じすら覚えます。
うんまいっすねぇ。
で、その後はイナコさんと買出しに出かけ、
『ランマイランマイ』というお店で「南部カレー」と「モツ煮」を。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/97/c5c3312ef23a0097f2617d61866382ce.jpg)
すんません、写真はどっかに行ってしまいましたww。
で、ここのカレーもモツ煮も本当に辛いんですよ!!
周りのお店が、食べやすさを追求して日本人の舌に合わせる中、
ここのは、もはや毒ww。
カレーも限界まで辛いですが、モツ煮の辛さはもはや異常w。
辛いもの好きな方には、是非チャレンジしていただきたいですね!
さて、その後はビール片手に公園をふらふら。
そう、やはり今年も”テュクテュク”を売っているわけですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/ee/c02a2a5df4485feb2bb86368ed5fe4cf.jpg)
この光景だけでも異常なのですがw、
今年は某氏が実際にこちらを購入されたらしいです!!
(正確にはタクシーですが)
タイフェスのお土産がタイタクシーww。
ていうか、テュクテュクが売切れそうだよママンw!!
さて、ここでタイフェスの常連である『ヤマモリ』さんのとこに
タイカレーを買いに長い行列に並びます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/ad/e2d0de5f0a5d4577fd5db4290a4bdad2.jpg)
こちらはカレーの試食を行っているので、毎年長蛇の列。
僕としては「蟹と卵のカレー」(青いラベルのやつ)が一番好きです。ね
で、テントのブースの中に社長を発見!
ビールまでご馳走になり、色々お話をさせていただきました。
で、ヤマモリのロゴは今年からコレになるそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/54/c7beadc0a98a9aabc9f5b2a47b8ff74c.jpg)
ちょww、やる気満々じゃないすかww!!
で、その後は社長と共に大使館のテントにご挨拶に赴き、
何故か、こちらのカレー野郎の渦に社長をご招待。
色々貴重なお話を聞かせていただきました。
ホント、グダグダですみませんww。
その後はグダグダのまま、teruさんが茂みにダイブしたり
VaderさんやUSHIZOさんが変な動きでライブを見てたりなど、
色んな方とお会いしましたが、
頭の中の濃ゆい霧が邪魔をして、何も思い出せませんw。
あの、普段はもっとちゃんとしてますよww。
今回も色んな方から、様々なおすそ分けをいただいたので、
恐らく30品目はいただいてると思います。
が、頭の中の濃ゆい(ry
皆さんの暖かい心使いが目に染みる今日この頃です。
ありがたい話ですね!
最後はくみさんから「お茶カレー」もいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/dd/1d95fa6e3073302cffeb98e81661efe4.jpg)
味が全く想像出来ませんがw、
後でいただきたいと思います。
ありがとうございます!!
ということで、今回も大変楽しいひと時を過ごさせていただきました。
ご一緒した皆さん、ありがとうございました!!
楽しかったっす!!
また来年、皆さん笑顔で会えるといいっすね!
・はぴいさんの記事はこちらです。
・USHIZOさんの記事はこちらです。
・otaさんの記事はこちらです。
・くみさんの記事はこちらです。
・越後やさんの記事はこちらです。
・ノリさんの記事はこちらです。
・イナコさんの記事はこちらです。
・あぷさらさんの記事はこちらです。
・sabotenさんも行かれてますね。