samuraiです。
今日は全員スーツ姿で目黒駅で待ち合わせです。
え、何故スーツかって?
その理由はおいおい分かります。
で、スーツ姿の我々が向かった先はこちら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/e0/2747a8ddc530484e7385ae76b9d3c083.jpg)
そう、今日は『ヤマモリ』の三林社長のお招きに預かり、
タイ王国大使館の大使公邸で行われる、
タイフードレセプションに出席してきました。
こう書いていると簡単そうに聞こえますが、
大使館の大使公邸に招かれるなど、人生の中で一生に一度あるかないかの出来事。
当然他の皆さんも同じなわけで、
全員のテンションが、ものすごく浮き足立ってますww。
おふくろ!おいら東京で(ry
そして、駅から歩くこと10分。
タイ大使館の大使公邸にやってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/64/3ba291996dc4267077885415fedbc4c5.jpg)
周りの雑然とした住宅街の中に、突如現る昭和初期のイギリス風建築。
雰囲気ありまくりです。
こちらの中庭が、今日のレセプション会場です。
入り口で受付を済ませ、早速会場に突入!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/ff/f68f471a6f200b57fae74617ea09e5ed.jpg)
都会の中とは思えない瀟洒な庭園が広がっていて、
それはもう別世界。
いやー、すんごいとこに来てしまいました。
周りにいる方々も、大使館関係者や流通業界の関係者の方ばかり。
僕らの周りにだけ”場違い”という雰囲気が色濃く漂ってます。
が、そんなことを1ミリ足りとも気にしない我々ww。
まずは、会場内の飲み物ブースで「シンハー」を。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/9c/16b0cb1888710f70b9f4a5e729469246.jpg)
この日はビール・ワインが飲み放題。
いやー、ホントありがたい話ですね。
そりゃ飲まずにはいられないww。
会場には流通業者さん向けの棚の展示例が飾ってあったり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/26/8e043794af40b67d68901bd571d37b78.jpg)
うーん、ヤマモリ満載ですねw。
家に欲しいなぁこの棚w。
さて、いい感じで喉を潤して、これからご挨拶が始まります。
まずは、タイ王国大使館全権大使の”スウィット・シマサクン閣下”。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/5e/14b737d18a97125100f519d9805b3d9b.jpg)
我々部外者の珍入にも笑顔で応じてくださる、大変気さくな良い方でした。
そして、我らが『ヤマモリ』の三林社長の挨拶が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/64/abee23ffddea4e84fac1919f31d2967f.jpg)
タイと日本の食文化の交流という、感動的なスピーチ。
写真がブレてしまいすみません。
いえ、決して酒のせいではww。
さてご挨拶も終わり、ここからが怒涛のタイカレーラッシュですよ!
まずは意気揚々とヤマモリのブースに向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/84/7372c6afe82820363c49ffcc1b153607.jpg)
お目当てはこの夏発売のヤマモリの新製品、
「鶏肉のバジル炒め(ガッパオガイ)」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/6c/eb9fe480e12b86ec95ac74d9a8907f59.jpg)
あー、漂ってくる香りがもうヤバイw。
ということで、群がる人波を押しのけ
一番乗りでいただくことが出来ました。
それがこちら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/ce/5187eb7d90b55ebb5f46542500df0ac3.jpg)
粗微塵に切られた鶏肉は大変ジューシー。
竹の子・パプリカのしゃきしゃきした食感に、
バジルの爽やかな風味。
そして、食後にやってくる爽快な辛さ。
いやー、現地の味そのままじゃないすか!!
ていうか、もはやレトルトの域を超えてますよコレ。
こりゃ、おいしいですね!!
さて、本日は名古屋の『サイアムガーデン』のシェフも腕を奮います。
いやー、贅沢な話ですね。
ということで、こちらがサイアムガーデンの食べ物。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/5f/b837a8a226cccb49d74d7328876deb0a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/7d/e5d890dd850c68d4eb95d63f32904ace.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/f4/e07d8ade9f423e192cb4d3a9eb753612.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/e8/7f49017c7a83ce06c85635c24b5dc9f7.jpg)
で、それをお皿にまとめて盛ってとw。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/91/bb0b61ae9e829e937d01399393a534af.jpg)
「さつまあげ」はぷりっぷりの歯応えがたまらない逸品。
「カリーパフ」は初めていただきましたが、マッシュポテトのパイのカレー風味。
マッシュポテトの優しいお味に、ほのかに香るカレーの香り。
おぉ~、上品なキッシュを食べている感じですね。
「パッタイ」・「ソムタム」とも上品で言うに及ばずの美味さ。
いやー、おいしいですね!!
そして、デザートは「カオニャオマムアン」というデザート。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/bd/b8080094a488620fe7388ecb4564a2c2.jpg)
こちらは『木徳神糧』さんの今年のイチオシ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/4e/4333dd9fdf261e44468b24d4000bd0c9.jpg)
もち米のお団子に、フレッシュマンゴーの組み合わせ。
それにココナッツミルクのソースをかけていただくわけです。
フレッシュマンゴーの濃厚な味に、もち米の淡白な甘さ、
そこに絡むココナッツミルクの優しい風味。
これ、絶対今年の夏流行りますよ!
んは~、おいしいですね!!
その後は三林社長や斉藤常務などと恐るべきプロジェクト(!)などを
楽しく語り合い、あっという間にお開きの時間。
いやー、お名残惜しかった。
(恐るべきプロジェクトについてはまた後日詳細を載せます)
ということで、普段スーツを着るなどという職業に
誰一人従事していない我ら。
(あ、仕事はちゃんとしてますww。)
せっかくなので、国王陛下の絵画をバックに記念撮影を。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/6a/76fac6ab4864d3e29c70ff57987499f0.jpg)
左前列から、teruさん・USHIZOさん奥様・JUNさん・僕、
後列左からUSHIZOさん・curryvaderさん・Lakuさん・はぴいさんです。
はっきり言って、このメンツでスーツ姿で集まることは大変貴重です。
というか、僕も皆さんのスーツ姿を見るのは初めてなんですがww。
そして、ここからはエスニカンさんも合流して
次のお店に向かいます。
ということで、参加した皆さん、お招き頂いた三林社長はじめヤマモリの皆さん、
大使館の方々、ありがとうございました!!
大変貴重で楽しい時間を過ごせました。
また来年も呼んで下さいw。
予定を空けてお待ちしておりますww。
※余談ですが、こちらは5月16日のテレビ東京系の「WBS(ワールドビジネスサテライト)」でも放送されました。
今日は全員スーツ姿で目黒駅で待ち合わせです。
え、何故スーツかって?
その理由はおいおい分かります。
で、スーツ姿の我々が向かった先はこちら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/e0/2747a8ddc530484e7385ae76b9d3c083.jpg)
そう、今日は『ヤマモリ』の三林社長のお招きに預かり、
タイ王国大使館の大使公邸で行われる、
タイフードレセプションに出席してきました。
こう書いていると簡単そうに聞こえますが、
大使館の大使公邸に招かれるなど、人生の中で一生に一度あるかないかの出来事。
当然他の皆さんも同じなわけで、
全員のテンションが、ものすごく浮き足立ってますww。
おふくろ!おいら東京で(ry
そして、駅から歩くこと10分。
タイ大使館の大使公邸にやってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/64/3ba291996dc4267077885415fedbc4c5.jpg)
周りの雑然とした住宅街の中に、突如現る昭和初期のイギリス風建築。
雰囲気ありまくりです。
こちらの中庭が、今日のレセプション会場です。
入り口で受付を済ませ、早速会場に突入!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/ff/f68f471a6f200b57fae74617ea09e5ed.jpg)
都会の中とは思えない瀟洒な庭園が広がっていて、
それはもう別世界。
いやー、すんごいとこに来てしまいました。
周りにいる方々も、大使館関係者や流通業界の関係者の方ばかり。
僕らの周りにだけ”場違い”という雰囲気が色濃く漂ってます。
が、そんなことを1ミリ足りとも気にしない我々ww。
まずは、会場内の飲み物ブースで「シンハー」を。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/9c/16b0cb1888710f70b9f4a5e729469246.jpg)
この日はビール・ワインが飲み放題。
いやー、ホントありがたい話ですね。
そりゃ飲まずにはいられないww。
会場には流通業者さん向けの棚の展示例が飾ってあったり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/26/8e043794af40b67d68901bd571d37b78.jpg)
うーん、ヤマモリ満載ですねw。
家に欲しいなぁこの棚w。
さて、いい感じで喉を潤して、これからご挨拶が始まります。
まずは、タイ王国大使館全権大使の”スウィット・シマサクン閣下”。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/5e/14b737d18a97125100f519d9805b3d9b.jpg)
我々部外者の珍入にも笑顔で応じてくださる、大変気さくな良い方でした。
そして、我らが『ヤマモリ』の三林社長の挨拶が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/64/abee23ffddea4e84fac1919f31d2967f.jpg)
タイと日本の食文化の交流という、感動的なスピーチ。
写真がブレてしまいすみません。
いえ、決して酒のせいではww。
さてご挨拶も終わり、ここからが怒涛のタイカレーラッシュですよ!
まずは意気揚々とヤマモリのブースに向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/84/7372c6afe82820363c49ffcc1b153607.jpg)
お目当てはこの夏発売のヤマモリの新製品、
「鶏肉のバジル炒め(ガッパオガイ)」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/6c/eb9fe480e12b86ec95ac74d9a8907f59.jpg)
あー、漂ってくる香りがもうヤバイw。
ということで、群がる人波を押しのけ
一番乗りでいただくことが出来ました。
それがこちら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/ce/5187eb7d90b55ebb5f46542500df0ac3.jpg)
粗微塵に切られた鶏肉は大変ジューシー。
竹の子・パプリカのしゃきしゃきした食感に、
バジルの爽やかな風味。
そして、食後にやってくる爽快な辛さ。
いやー、現地の味そのままじゃないすか!!
ていうか、もはやレトルトの域を超えてますよコレ。
こりゃ、おいしいですね!!
さて、本日は名古屋の『サイアムガーデン』のシェフも腕を奮います。
いやー、贅沢な話ですね。
ということで、こちらがサイアムガーデンの食べ物。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/5f/b837a8a226cccb49d74d7328876deb0a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/7d/e5d890dd850c68d4eb95d63f32904ace.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/f4/e07d8ade9f423e192cb4d3a9eb753612.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/e8/7f49017c7a83ce06c85635c24b5dc9f7.jpg)
で、それをお皿にまとめて盛ってとw。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/91/bb0b61ae9e829e937d01399393a534af.jpg)
「さつまあげ」はぷりっぷりの歯応えがたまらない逸品。
「カリーパフ」は初めていただきましたが、マッシュポテトのパイのカレー風味。
マッシュポテトの優しいお味に、ほのかに香るカレーの香り。
おぉ~、上品なキッシュを食べている感じですね。
「パッタイ」・「ソムタム」とも上品で言うに及ばずの美味さ。
いやー、おいしいですね!!
そして、デザートは「カオニャオマムアン」というデザート。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/bd/b8080094a488620fe7388ecb4564a2c2.jpg)
こちらは『木徳神糧』さんの今年のイチオシ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/4e/4333dd9fdf261e44468b24d4000bd0c9.jpg)
もち米のお団子に、フレッシュマンゴーの組み合わせ。
それにココナッツミルクのソースをかけていただくわけです。
フレッシュマンゴーの濃厚な味に、もち米の淡白な甘さ、
そこに絡むココナッツミルクの優しい風味。
これ、絶対今年の夏流行りますよ!
んは~、おいしいですね!!
その後は三林社長や斉藤常務などと恐るべきプロジェクト(!)などを
楽しく語り合い、あっという間にお開きの時間。
いやー、お名残惜しかった。
(恐るべきプロジェクトについてはまた後日詳細を載せます)
ということで、普段スーツを着るなどという職業に
誰一人従事していない我ら。
(あ、仕事はちゃんとしてますww。)
せっかくなので、国王陛下の絵画をバックに記念撮影を。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/6a/76fac6ab4864d3e29c70ff57987499f0.jpg)
左前列から、teruさん・USHIZOさん奥様・JUNさん・僕、
後列左からUSHIZOさん・curryvaderさん・Lakuさん・はぴいさんです。
はっきり言って、このメンツでスーツ姿で集まることは大変貴重です。
というか、僕も皆さんのスーツ姿を見るのは初めてなんですがww。
そして、ここからはエスニカンさんも合流して
次のお店に向かいます。
ということで、参加した皆さん、お招き頂いた三林社長はじめヤマモリの皆さん、
大使館の方々、ありがとうございました!!
大変貴重で楽しい時間を過ごせました。
また来年も呼んで下さいw。
予定を空けてお待ちしておりますww。
※余談ですが、こちらは5月16日のテレビ東京系の「WBS(ワールドビジネスサテライト)」でも放送されました。